感染再拡大・第6波の抑制に向けた感染防止対策
急速にオミクロン株への置き換わりが進む中、感染の再拡大・第6波の抑制のため、改めて感染防止対策の徹底をお願いいたします。
基本的な感染防止対策【人と人の距離の確保】【マスクの着用】【手指衛生】【適切な温度・湿度等を保ちつつ、十分な換気】を徹底し、以下の点に留意していただきますようお願いします。
感染リスクが高まる5つの場面
- 混雑した場所や感染リスクが高い場所は、避けて行動してください。
- 新年会などの多数の人が集まる行事に参加する場合は、自覚をもって、「基本的な感染防止対策」をとっていただくことや大声での会話や過度な飲酒を控えていただくなどを徹底してください。対策がとれない場合は、参加を自粛してください。
- 会食・飲食する際は、同一グループで同一テーブルに4人までを目安に(同居家族等は除く)、飲食する時だけマスクを外し、会話の際には「マスク会食」を徹底してください。また、「大声で騒ぐこと」は、飛まつ感染につながるため、やめていただくようお願いします。
- 帰省・旅行など県をまたぐ移動に際しては、「基本的な感染防止対策」を徹底してください。
- 重症化しやすい高齢者、基礎疾患のある方々、妊婦の皆さんが感染しないよう、基本的な感染防止対策の徹底などの配慮をお願いします。
- 発熱等の症状が出たときは、まずは、かかりつけ医等の地域の医療機関や、保健所に設置された「受診・相談センター」等に電話相談の上、県が指定した「診療・検査医療機関」を受診してください。
愛知県新型コロナウイルス感染症対策サイト
このページに関するお問い合わせ
健康未来部 健康増進課
電話:0562-47-8000
ファクス:0562-48-6667
健康未来部 健康増進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。