アイソレーションガウンの配布について(概要)
アイソレーションガウンとは
防護服は大別して「アイソレーションガウン」と「サージカルガウン」の2種類があります。
「アイソレーションガウン」は、前面だけでなくガウン全体の機能が同一のものですが、「サージカルガウン」は、前面と背面では機能が異なるものです。
今回配布する「アイソレーションガウン」は前面と背面の機能が同一のものですが、医療用に用いる防護服のように、試験等において基準を満たし安全性が確約されているものではありません。
アイソレーションガウンを介護の現場へ届けます
「介護の現場に新型コロナウイルス感染症に必要な物資が届かない」そんな声を受け、本市では、下記のとおり防護服を配布します。限られた資源を活用し、介護の現場で従事する事業所職員や家族を支援します。
今回の事業の経緯と概要
あらゆる業種において、新型コロナウイルス感染症の感染防止のための必要な物資が届かない状況がある中、特に医療現場での物資の不足が大きな社会問題になっていた頃、介護の現場においても必要な物資が届かない状況が続いていました。
そこで本市においては、医療現場への物資の不足に影響を与えず、介護現場への物資の支援ができるよう、大府商工会議所から以下の条件を満たす事業所を紹介していただきました。
- 今までアイソレーションガウンを製作し販売していない
- 介護の現場で使用できるアイソレーションガウンを製作できる
その事業所が介護の現場の声を吸い上げ、より介護の現場で使用するのに適したアイソレーションガウンを開発し、今回の配布につながりました。
また限りある資源をより効果的に活用し、全ての事業所の安心を効率的に実現させるため2回に分けて配布します。
-
事業概要図 (PDF 207.1KB)
本事業の概要図です。
詳しい配布方法
配布方法の詳細ページへのリンクです。
着脱方法
-
着脱方法の説明 (PDF 3.9MB)
着脱方法を写真等を用いて説明しています。 -
不織布のアイソレーションガウンの着脱方法の説明 (PDF 886.6KB)
不織布のアイソレーションガウンの絵による着脱方法の説明です。 -
ビニールのアイソレーションガウンの着脱方法の説明 (PDF 785.0KB)
ビニールのアイソレーションガウンの絵による着脱方法の説明です。
本事業のガイドライン
-
大府市配布防護服の提供及び使用に関するガイドライン (PDF 140.7KB)
本事業のガイドラインです。 -
報告様式 (Excel 13.1KB)
非常時に市役所へファクスにて報告する際に用いる様式です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢障がい支援課
高齢福祉係 電話:0562-45-6289
障がい福祉係 電話:0562-85-3558
ファクス:0562-47-3150
福祉部 高齢障がい支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。