5歳から11歳までの方の予診票発送申し込みを受け付けます
5歳から11歳までの方の予診票発送申請を受け付けます。
大府市は、5歳から11歳の方への予診票について、保護者の方からの申請により発送します。
満5歳から満11歳のワクチンは小児用ファイザー社ワクチンです。
接種は満5歳以上になってからになります。
満4歳の方も申請いただけますが、発送は5歳になる誕生日以後となります。
接種は満5歳以上になってからになります。
満4歳の方も申請いただけますが、発送は5歳になる誕生日以後となります。
満12歳以上の方はワクチンが異なりますので、別の申請フォームにてお申込みください。
新型コロナワクチンについて知りたいこと
- 接種のお知らせ(5歳から11歳のお子様と保護者の方へ)(厚生労働省)(外部リンク)
- 5~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ(厚生労働省)(外部リンク)
- 新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省)(外部リンク)
申請方法
(1)又は(2)のどちらかの方法で申し込んでください。
(1)申請専用フォームからWeb申請
(2)申請書に必要事項を記入し、郵送またはファクス
【郵送先】 〒474-0035 大府市江端町4-2 大府市保健センター
【ファクス】 0562-48-6667
接種にかかる保護者の同伴について
16歳未満の方への予防接種を実施する場合は、原則、保護者の同意、同伴が必要です。(厚生労働省「新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する手引き(11版)」)。
他のワクチンとの接種間隔など
- 他の予防接種を、新型コロナワクチンと同時に同じお子様に対して行わないでください。
- 前後に他の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。
- 小児用新型コロナワクチンでは、1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。1回目の接種時に11歳だったお子様が、2回目の接種時までに満12歳を迎えた場合、2回目接種も1回目と同じ小児用ワクチンを使用します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康未来部 健康増進課
電話:0562-47-8000
ファクス:0562-48-6667
健康未来部 健康増進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。