農業者への物価高騰対策支援
大府市では、コロナ禍や世界情勢に起因する物価高騰対策として、農業者に各種支援を実施します。
出荷用資材高騰対策支援
農業者が出荷する際に使用する段ボールや梱包材等の購入費の一部を補助します。
- 補助対象者:大府市内で営農している農業者
- 補助対象:令和4年4月1日から令和5年3月3日までに補助対象者が購入した出荷・販売用資材購入費(購入費合計が1万円以上)【補助対象例:段ボール箱、出荷用ネット、梱包材、販売用手提げ袋等】
- 補助率:2分の1以内(上限10万円)※100円未満の端数切捨て
- 申請方法:令和5年3月31日までに、いずれかの方法で申請してください。
(1)あいち知多農業協同組合で申請
申請方法につきましては、大府営農センター(0562-47-2108)にお問い合わせください。
(2)個人で申請
主に農協以外から出荷・販売用資材を購入している方は、下記の書類を大府市農政課まで郵送で提出してください。なお、農協とそれ以外の両方から購入している方は、両方の資材が確認できる書類及び領収書を添付し、金額を合算して申請してください。
- 補助金申請書
- 購入した資材が確認できる書類
- 領収書の写し
配合飼料価格高騰対策支援
畜産農業者が購入する配合飼料の購入費における価格上昇分の一部を補助します。
- 補助対象者:大府市内で畜産業を営む個人又は法人で、配合飼料価格安定制度に加入している農業者
- 補助対象期間:第1四半期(令和4年4月から6月まで)から第4四半期(令和5年1月から3月まで)まで
- 補助金額:四半期ごとに市が定める補助単価に、当該四半期の配合飼料価格安定制度の補填対象数量を乗じた額(千円未満切り捨て)
- 申請方法:四半期ごとに下記書類を揃えて申請してください。
- 補助金申請書
- 配合飼料価格安定制度の補填対象数量が確認できる書類の写し
肥料価格高騰対策支援
農業者が購入する秋肥の費用の一部を補助します。
- 補助対象者:大府市内で販売を目的に営む農業者
- 補助対象:令和4年6月1日から令和4年10月31日までに補助対象者が自ら使用するために購入した肥料費(肥料の品質の確保等に関する法律に基づく肥料が対象です)
- 補助金額:{(当年の肥料費ー(当年の肥料費)÷(高騰率)÷0.9}×0.15
- 申請方法:令和5年2月28日までに申請してください。
燃油価格高騰対策支援
園芸用施設の加温に使用する燃油の購入費用の一部を補助します。
- 補助対象者:大府市内で施設園芸を営む農業者
- 補助対象:令和4年10月1日から令和5年3月31日までに補助対象者が購入した園芸用施設の加温用に使用するために購入したA重油及び灯油(購入する燃油の数量は経営規模に合った通年と同じ規模の範囲としてください)
- 補助金額:(当該月燃油価格ー81.6円)×当該月燃油購入数量×3分の1
- 申請方法:令和5年3月31日までに申請してください。
このページに関するお問い合わせ
産業振興部 農政課
電話:0562-45-6225
ファクス:0562-47-7320
産業振興部 農政課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。