新型コロナウイルス感染症 り患者、濃厚接触者等への支援
新型コロナウイルス感染症にり患した方や濃厚接触者の方、それらの方の家族の方を対象に、食料品や日用品の買い物等の代行の支援を行います。
※費用は、自己負担となります。
※土曜・日曜・祝日の支援は終了しました。
支援対象者
(1) 新型コロナウイルス感染症にり患した方
(2) 濃厚接触者
(3) (1)(2)のご家族の方
上記に該当し、親せきや知人等の支援を受けることが困難な方
支援の内容と流れ
食料及び自宅待機期間中に不足する日用品の調達支援
(1)市への連絡
大府市地域福祉課までご連絡ください。
必要な品物を伝えてください。(概ね1週間分をまとめて購入してください。)
※嗜好品(酒、たばこ等)は除きます。また、購入店舗の指定はできません。
※エコバッグはお預かりできません。(有料レジ袋を購入します。)
(2)現金の預かり
ご自宅の玄関先にて、現金をお預かりします。(電話での非対面のやりとりになります。)
(3)買い物及び配達
買い物完了後、玄関先まで配達します。配達後に電話をしますので、品物とお釣りを回収してください。
調剤薬の受取り支援
(1)事前確認
調剤薬の受取り方法について、処方箋を発行する病院に事前に確認してください。
病院や薬局で発生する費用や受付時間についても、確認してください。
(2)市への連絡
大府市地域福祉課までお問い合わせください。
受取り方法について確認いたします。
(3)現金の預かり (※費用が発生する場合のみ。)
ご自宅の玄関先にて、現金をお預かりします。(電話での非対面のやりとりになります。)
(4)調剤薬の受取り及び配達
調剤薬の受取り完了後、玄関先まで配達します。配達後に電話をしますので、調剤薬を回収してください。(費用が発生する場合は、お釣りを同封いたします。)
配達対応業者の紹介
大府市地域福祉課までお問い合わせください。
支援日時
平日の午前8時から午後4時まで
その他
食料品は、概ね1週間分のまとめてのご購入をお願いします。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 地域福祉課
電話:0562-45-6228
ファクス:0562-47-3150
福祉部 地域福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。