令和2年度「ひと涼みスポット」を開設します
このページでは、大府市のひと涼みスポットについて紹介しています。
令和元年度実施していたクールシェアスポットについて、令和2年度は、新型コロナウイルス感染症対策の観点から、ルールを設け利用していただく「ひと涼みスポット」として市内公共施設29カ所を、各施設の開館時間中に開放します。暑さによって少しの間、休憩したいときなどには、ひと涼みスポットをご利用ください。ひと涼みスポットの入口等には、7月1日から9月30日の期間、目印となるポスターを掲示します。

登録施設
市役所庁舎、歴史民俗資料館、大府公民館、横根公民館、神田公民館、東山公民館、北山公民館、共長公民館、森岡公民館、吉田公民館、長草公民館、いきいきプラザ、大府児童老人福祉センター、北山児童センター、吉田児童老人福祉センター、石ケ瀬児童老人福祉センター、共和西児童老人福祉センター、神田児童老人福祉センター、東山児童老人福祉センター、共長児童センター、神田児童老人福祉センター北崎分館、市民活動センターコラビア、石ケ瀬会館、二ツ池セレトナ、メディアス体育館おおぶ(ミーティングルーム)、愛三文化会館、おおぶ文化交流の杜allobu、おおぶ文化交流の杜図書館、ふれ愛サポートセンタースピカ
実施時間
施設の開館時間(※市役所庁舎については、7・9月の午前8時半から午後7時と8月の午前8時半から午後8時)
施設利用時のお願い
- マスクを着用すること。
- 長時間の滞在は避けること。
- 他の利用者と距離を取って休憩すること。
- 各施設のルールを守ること。
- 他の利用者の迷惑になるような行為をしないこと。
シェアマップ
シェアマップは、多摩美術大学環境デザイン学科堀内チームが運営しており、平成24年からは環境省とも連携して実施している事業になります。大府市のひと涼みスポットもシェアマップで確認することができます。
このページに関するお問い合わせ
健康文化部 健康増進課
電話:0562-47-8000
ファクス:0562-48-6667
健康文化部 健康増進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。