第1回フジバカマ株分け講座 ~万葉の時代から親しまれた「フジバカマ」を植えて、大型の蝶「アサギマダラ」を呼んでみよう~ を開催しました
令和元年5月26日(日曜日)に二ツ池セレトナにてフジバカマの植栽を行いました。ボーイスカウトや市内の親子等が参加し、知多自然観察会の講師の方からフジバカマの特徴やフジバカマに飛来するアサギマダラの生態について学ぶことができました。また実際にフジバカマの植栽を行い、秋頃にアサギマダラが来ることに期待を膨らませました。
フジバカマの植栽講座
知多自然観察会の講師による説明
知多自然観察の講師からフジバカマの特徴やアサギマダラの生態について講座を受けました。受講者から質問もあり、参加者は熱心に講師の説明を聞いていました。
フジバカマの苗を植栽する様子
岡村市長と一緒にフジバカマの苗を約50株花壇に植えました。子どもたちも大人に混じって楽しみながら、苗を植えることができました。
苗植え後の花壇

関連情報
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 環境課
電話:0562-45-6223
ファクス:0562-47-9996
市民協働部 環境課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。