令和元年度も大府市は熱中症対策を推進します
令和元年6月10日発表のプレスリリースです。
大府市では、市民の生命、身体に重大な被害を及ぼす熱中症に対して、知識の普及啓発および予防対策、その他の必要な施策を総合的に推進するため、令和元年度も大府市熱中症対策推進本部を設置します。
本日、第1回本部員会議を開催し、令和元年度の市としての取り組みについて確認しました。
小・中学校でのエアコン稼働【新規】/担当:学校教育課
小・中学校の普通教室および特別支援教室へのエアコン設置が完了し、6月6日から本格運用を開始しました。
問い合わせ先 学校教育課 0562-46-3331
知多半島初!消防職員の熱中症対策として冷却ベストを導入【新規】/担当:消防署
消防職員が現場で活動する際、体温の急激な上昇を抑制し、身体的負担を軽減するために冷却ベストを着用します。冷却ベストには、左右の脇の下と背中に保冷剤を入れるポケットがあります。現場活動隊員用として75着を導入しました。
問い合わせ先 消防署消防総務担当 0562-47-2136
クールシェアスポットの拡充【拡充】/担当:健康増進課
市民の方に涼しく休憩していただけるクールシェアスポット。平成30年度からの継続となる市役所庁舎に加え、新たに公共施設28カ所をクールシェアスポットとして、各施設の開館時間中に開放します。クールシェアスポットの入り口には、目印となるポスターを掲示します。
クールシェアスポット新規登録施設
- 歴史民俗資料館
- 公民館9館
- いきいきプラザ
- 児童(老人福祉)センター8館
- 神田児童老人福祉センター北崎分館
- 市民活動センターコラビア
- 石ケ瀬会館
- 二ツ池セレトナ
- メディアス体育館おおぶ(ミーティングルーム)
- 愛三文化会館
- おおぶ文化交流の杜allobu
- おおぶ文化交流の杜図書館
- ふれ愛サポートセンタースピカ
問い合わせ先 健康増進課 0562-47-8000
同報無線による注意喚起を土日祝日も実施【拡充】/担当:健康増進課
7月1日(月曜日)~8月31日(土曜日)に、環境省が発表する暑さ指数が午前8時時点で31度を超えた場合、その日の午前9時に同報無線による熱中症の注意喚起を行います。平成31年度までは平日のみの運用でしたが、令和元年度からは、土日祝日についても実施します。
問い合わせ先 健康増進課 0562-47-8000
プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康文化部 健康増進課
電話:0562-47-8000
ファクス:0562-48-6667
健康文化部 健康増進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。