愛知県野菜摂取量ワースト返上 食育推進員が朝ベジレシピを開発中 料理研究家、宮本和秀氏を招き、試食検討会を開催
令和元年12月10日発表のプレスリリースです。
現在、大府市健康づくり食育推進員が、忙しい朝でも野菜が取れて、おいしく誰でも作りやすい朝ベジレシピを開発しています。このたび、試食検討会を開催し、料理研究家の宮本和秀氏からアドバイスをいただき、健康レシピを完成させます。
食育推進員が考えた野菜料理に宮本氏が考案した料理を組み合わせ、朝食にぴったりなメニューを検討してきました。
この取り組みは、愛知県民の野菜摂取量が男性で全国47位(ワースト1)、女性で45位であることから、市民に野菜をもっと食べてもらおうとの思いから進めています。令和2年2月には、宮本氏を講師に招き、今回開発した朝ベジレシピの料理教室「朝ベジクッキング」を開催する予定です。
健康レシピ開発 試食検討会の概要
- 日時
- 令和元年12月18日(水曜日) 午後2時30分~4時30分
- 場所
- 大府市保健センター(大府市江端町四丁目2番地)
- 内容
- 朝食メニュー5種類の調理および試食、修正の検討
- 参加者
- 宮本和秀氏、食育推進員10人
料理教室「朝ベジクッキング」の概要
- 日時
- 令和2年2月15日(土曜日) 午前9時30分~午後1時
- 場所
- 大府市保健センター(大府市江端町四丁目2番地)
- 内容
- 食育推進員と宮本氏が開発した朝食メニューの調理実習
- 対象
- 市内在住・在学・在勤の方
- 定員
- 24人(先着順)
- 料金
- 500円(当日に集めます)
- 申し込み
- 令和2年1月6日(月曜日)~2月7日(金曜日)に電話または直接健康増進課へ
日程 | 内容 |
---|---|
令和元年5月末 | 朝ベジレシピ募集締め切り72作品の応募 |
令和元年6月13日(木曜日) | 応募作品から10作品を選定 |
令和元年9月26日(木曜日) | 第1回試作 |
令和元年10月9日(水曜日) | 第2回試作 5作品に絞る |
令和元年11月13日(水曜日) | 第3回試作 |
令和元年12月18日(水曜日) | 宮本和秀氏を招き、試食検討会。朝ベジレシピ完成 |
令和2年2月15日(土曜日) | 朝ベジクッキング |
プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康文化部 健康増進課
電話:0562-47-8000
ファクス:0562-48-6667
健康文化部 健康増進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。