歩道の整備により交通安全が向上 市道柊山大府線が12月26日に開通します
令和元年12月11日発表のプレスリリースです。
交通安全の向上のため整備を進めてきた市道柊山大府線が12月26日に開通します。
開通するにあたり、下記の通り開通式を開催します。
市道柊山大府線の概要
- 市道柊山大府線は、柊山町六丁目地内~柊山町三丁目交差点(約750メートル)の区間を既に供用している。
- 今回、開通する区間は、柊山町三丁目交差点~市道1273号線(旧名和大府線)の約400メートル。平成28年から整備を進めてきた。
- 今回、開通する区間の形態は、両側に歩道を設置した2車線道路。鞍流瀬川を渡る「令和柊山橋」も施工し、市道上原殿田線との交差点(柊山一丁目北)には信号機を設置した。
- 総工事費用は約7億円
開通式の概要
- 日時
- 令和元年12月26日(木曜日) 午前11時~(小雨実施)
- 場所
- 令和柊山橋 西側道路(大府市柊山町町三丁目地内)
- 出席者
- 大府市長、大府市議会議長、愛知県議会議員、大府市議会議員
東海警察署長、自治区振興長など - 内容
-
- 主催者あいさつ、テープカット
- 植樹イベント(歩道の植樹帯へヒラドツツジの植樹)
- 信号機点灯(自治区振興長による信号機の点灯)
- 走り初め(パトカー、ヴィッツ「おぶちゃん特別仕様」)
開通区間
開通式会場図
プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。
このページに関するお問い合わせ
建設部 土木課
電話:0562-45-6231
ファクス:0562-47-3347
建設部 土木課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。