おおぶ文化交流の杜図書館 貸出冊数日本一を達成!
令和2年4月7日発表のプレスリリースです。
おおぶ文化交流の杜図書館が平成30年度に貸し出した図書の冊数が1,528,889冊となり、同規模自治体(人口6~10万人)の中で全国1位となったことが、日本図書館協会発行の「日本の図書館統計と名簿2019」で明らかになりました。人口1人あたりの貸出冊数16.6冊も同規模自治体(人口6~10万人)の中で全国1位となっています。同館の貸出冊数が全国1位になるのは4年連続4回目です。
平成30年度おおぶ文化交流の杜図書館の図書貸出冊数
- 貸出冊数計
- 1,528,889冊(178自治体(人口6~10万人)中1位)
- 人口1人あたりの貸出冊数
- 16.60冊(178自治体(人口6~10万人)中1位)
※ 人口(91,952人)は大府市ウェブサイトより30年のデータを基に計算
※ 貸出冊数計が100万冊を超えたのは、大府市、笠間市(茨城、)稲城市(東京)、日進市(愛知)の4自治体のみ。
おおぶ文化交流の杜図書館の概要
- 開館日
- 平成26年7月1日
- 蔵書数
- 373,478冊(平成30年3月31日現在 公民館除く)
- 来館者数
- 544,537人(平成30年度)
- 延床面積
- 約2700平方メートル
- その他
- 知的で文化的な空間 且つ、禁止事項を極力少なくした自由で楽しい図書館を目指している。 また自動貸出機、自動返却ポスト、予約図書のセルフ貸出コーナー、自動閉架書庫など最新のシステムを備え 利便性の向上を図っており、地域のニーズに沿ったテーマによる棚を作り、季節や時事による特集展示、文章、子育て、調べ学習、郷土に関する講座など 魅力的な催しを数多く開催することで、利用者の増加に繋げている。
参考
人口6万人以上10万人未満の市立図書館統計
数値は『日本の図書館:統計と名簿2019』より 2019年4月1日調査
市名 | 貸出数 | 人口 | 貸出数/人口 |
---|---|---|---|
大府市 | 1,529,000 | 92,000 | 16.6 |
笠間市 | 1,215,000 | 77,000 | 15.8 |
稲城市 | 1,189,000 | 90,000 | 13.2 |
日進市 | 1,076,000 | 90,000 | 12.0 |
プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 文化交流課
電話:0562-45-6266
ファクス:0562-47-7320
市民協働部 文化交流課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。