匿名の市民から子どもたちの未来のために100万円の寄附
令和2年5月8日発表のプレスリリースです。
5月7日、匿名の市民が大府市役所を訪れ、現金100万円の寄附を行いました。寄附には、岡村秀人市長への手紙が添えられ「コロナで大変な思いをしている子どもの未来のために 今スグ必要としているところに使ってください」と記載されていました。その方は現金を 受付に手渡した後、名乗らずに立ち去りました。
大府市では、この市民の意向を踏まえ、新たに創設する「新型コロナウイルス感染症対策基金」に積み立て、子どもの生活を支援する対策事業の財源として活用します。
岡村秀人市長のコメント
新型コロナウイルス感染症の対策には、多くの財源を要する。貴重な寄附をいただき、 感謝してもしきれない。公にはしないので、是非、直接会ってお礼を申し上げたいため、 秘書人事課に連絡いただきたい。寄附は、子どもの生活を支援する事業に迅速に活用する。
匿名寄附の概要
- 日時
- 5月7日(木曜日)午前
- 場所
- 大府市役所1階総合窓口
- 寄附
- 封筒に入った現金100万円と「市長への手紙」を持参
コロナ対策に関する寄附の状況 ※5月8日(金曜日)午前9時現在
大府市は、4月30日から新型コロナウイルス感染症対策を目的とした寄附の募集を開始しており、5月8日までの9日間で約150万円の寄附が寄せられています。
種類 |
金額 |
人数 |
---|---|---|
口座振込 |
50万1,780円 |
28人 |
市役所募金箱 |
3,110円 |
ー |
5月7日匿名寄附 |
100万円 |
1人 |
合計 |
150万4,890円 |
※上記以外にコロナ対策として、4月29日までに個人・事業者から400万円の寄附を 受けています。
寄附金口座
- 振込先銀行名
- 三菱UFJ 銀行大府支店
- 口座種別、番号
- 普通預金 0275757
- 受取人口座名義
- 大府市コロナ対策寄附金
プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。
このページに関するお問い合わせ
企画政策部 企画広報課
電話:0562-45-6214
ファクス:0562-47-7320
企画政策部 企画広報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。