一部屋内公共施設を6月1日から利用再開
令和2年5月27日発表のプレスリリースです。
大府市では、第11回新型インフルエンザ等対策本部員会議を開催し、一部の屋内公共施設を6月1日から、以下の通り再開することを決定しました。ただし、利用にあたって施設の制限、利用人数の制限、活動の制限など一部制限を加えるとともに、新型コロナウイルス感染予防対策を徹底して再開します。
また、登園の自粛を要請していた市内保育所等についても、6月1日から通常保育を再開することを決定しました。
大府市屋内公共施設等の再開状況について(5月27日現在)
再開する公共施設
施設名 | 状況 | 備考 | 担当課 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
市役所多目的ホール、001~003会議室 | 6/1から再開 | 多目的ホールは8/8まで特別定額給付金業務で利用 | 文化振興課 | 0562-45-6266 |
市民活動センター コラビア | 6/2から再開 | 6/1が休館のため | 協働推進生涯学習課 | 0562-45-6215 |
公民館 | 6/1から再開 | 6/1が休館の公民館は6/2から再開 |
協働推進生涯学習課 |
0562-45-6215 |
いきいきプラザ | 6/1から再開 | 協働推進生涯学習課 | 0562-45-6215 | |
石ヶ瀬会館 ミューいしがせ | 6/1から再開 | 青少年女性課 | 0562-45-6219 | |
ふれ愛サポートセンター スピカ | 6/1から再開 | 高齢障がい支援課 | 0562-45-6289 | |
市内保育所等 | 6/1から再開 | 保育課 | 0562-85-3895 | |
児童老人福祉センター | 6/1から再開 | 子育て支援課 | 0562-45-6229 | |
子どもステーション | 6/1から再開 | 子育て支援課 | 0562-45-6229 | |
おおぶっこ広場 | 6/1から再開 | 子育て支援課 | 0562-45-6229 | |
おおぶ文化交流の杜 アローブ | 6/1から再開 | 文化振興課 | 0562-45-6229 | |
愛三文化会館 | 6/1から再開 | 文化振興課 | 0562-45-6229 | |
歴史民俗資料館 | 6/2から再開 | 6/1が休館のため | 文化振興課 | 0562-45-6229 |
二ツ池セレトナ | 6/2から再開 | 6/1が休館のため | 緑花公園課 | 0562-45-6236 |
大倉公園休憩棟・管理棟 | 6/1から再開 | 緑花公園課 | 0562-45-6236 | |
桃山公園桃陵荘 | 6/1から再開 | 緑花公園課 | 0562-45-6236 |
再開を見合わせる施設
施設名 | 状況 | 備考 | 担当課 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
メディアス体育館おおぶ | 当面の間休館 | スポーツ推進課 | 0562-45-6233 | |
大府体育センター | 当面の間休館 | スポーツ推進課 | 0562-45-6233 | |
学校開放施設(体育館、武道場) | 当面の間休館 | スポーツ推進課 | 0562-45-6233 | |
二ツ池公園バーベキュー場 | 当面の間休館 | 緑花公園課 | 0562-45-6236 | |
大府みどり公園バーベキュー場 | 当面の間休館 | 緑花公園課 | 0562-45-6236 |
おおぶ文化交流の杜、愛三文化会館、公民館などの利用の注意事項
- 飲食を伴う施設(料理室、給湯室)の使用禁止
- 施設ごとに三密を避けた利用人数を設定(例:公民館の場合 施設の定員の半数以下で使用、ホール等は原則50人以下)
- スポーツまたは準ずる活動(卓球、空手、太鼓、社交ダンスなど)、発声を主とする活動(合唱、カラオケ、詩吟など)、飛沫を伴う道具を使用する活動(管楽器、吹奏楽器など)、その他感染拡大の危険性があると館長が判断した活動は利用を認めない。
- 利用者名簿作成、保管の徹底
- 開館日、開館時間は通常通り
子どもステーション、おおぶっこひろばの利用の注意事項
- 3密を避けるため、利用には事前予約が必要。予約できる枠は時間で区切っており、子どもステーションは1日4枠、おおぶっこひろばは1日3枠(1枠50分)。1枠あたりの受け入れ数も子どもステーションは6組、おおぶっこひろばは4組に制限。
- 来館時に利用者名簿を作成。
児童老人福祉センターの利用の注意事項
- 自由来館の利用時間を1利用者につき1時間程度に制限。利用人数の調整を依頼することがある。
- スポーツまたは準ずる活動(卓球、社交ダンスなど)、発声を主とする活動(合唱、カラオケなど)、飛沫を伴う道具を使用する活動(オカリナ、ハーモニカなど)飲食を伴う活動、至近距離で行う活動(ベビーマッサージ、親子体操など)その他感染拡大の危険性があると館長が判断した活動は利用を認めない。
- サロン、ヘルストロン、風呂は当面利用を見合わせ。
- 4月18日~5月31日に実施している土日完全休館の措置を6月1日からは通常開館に戻す。
- 館内清掃・消毒のために利用終了時間を1時間早める(利用時間 午前9時00分~午後5時00分)。
市内保育所等で通常保育を再開
5月31日まで登園自粛を要請していた市内保育所等について、6月1日から通常保育を再開します。
プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。
このページに関するお問い合わせ
健康未来部 健康増進課
電話:0562-47-8000
ファクス:0562-48-6667
健康未来部 健康増進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。