大府市が令和2年度交通安全功労者表彰(内閣府)を受賞
令和2年9月7日発表のプレスリリースです。
大府市は、国の交通安全対策本部(本部長:内閣府特命担当大臣)から「令和2年度交通安全功労者表彰(市区町村の部)」を受賞することが決定しました。
この表彰は交通安全思想の普及または交通安全の確保に顕著な功績があった個人・団体・市区町村を顕彰するもので、全国で23人の個人と、4団体、5市町が選ばれました。表彰式では、岡村秀人市長が受賞者代表の謝辞を述べます。
9月14日には、岡村市長が東海警察署長を訪問し、受賞の喜びを報告します。
令和2年度交通安全功労者表彰式の概要
- 日時
- 令和2年9月9日(水曜日) 午後3時~
- 場所
- 都道府県会館101大会議室(東京都千代田区平河町)
- 受賞者
- 個人の部:23人 団体の部:4団体 市町村の部:5市町
- その他
- 岡村秀人市長が受賞者代表謝辞を述べます。
大府市の主な取り組み
- 年4回の交通安全運動(春・秋の全国交通安全運動、夏・年末の交通安全県民運動)に加え、毎月10日、20日、30日を中心に交通安全啓発パトロールを重点的に実施した。
- 幼児および小中学校児童生徒に対し、交通指導員などによる交通安全教室を実施したほか、市内の小中学校などで自転車の安全利用に係る交通安全教室を実施した。
- 高齢者に対し、警察と協力してVR運転シミュレータなどを活用した体験型の交通安全講習会を実施したほか、運転免許証自主返納支援事業として歩行者の交通安全対策に有効な反射材グッズを配布した。
- 道路照明灯のLED化など、交通安全施設の新設および更新を行った。
東海警察署長への受賞報告の概要
- 日時
- 令和2年9月14日(月曜日) 午後3時~
- 場所
- 東海警察署署長室(東海市横須賀町天宝新田52-1)
- 出席者
- 東海警察署 豊田俊道署長、岡村秀人市長 ほか
プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 危機管理課
電話:0562-45-6320
ファクス:0562-47-7320
市民協働部 危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。