文化施設、スポーツ施設、公民館などの利用人数制限や活動による制限を緩和
令和2年9月18日発表のプレスリリースです。
大府市は、国がイベントやプロスポーツの入場制限を緩和することを受け、10月1日から、文化施設やスポーツ施設、公民館などのホールの利用人数制限や活動による制限を一部緩和します。
また、一般への貸し出しを中止していた屋内の学校開放施設について、同時期から貸し出しを再開します。
制限緩和の開始日、学校開放施設の利用再開日
令和2年10月1日(木曜日)
利用人数制限の緩和
- 文化施設、公民館、石ヶ瀬会館のホール利用人数の上限を通常時の定員の概ね半分とする。
- 屋外スポーツ施設の利用人数制限を撤廃する。
- 屋内スポーツ施設の利用人数の上限を、現在設定している人数から概ね2割増やす(施設により上限が異なる)。
- メディアス体育館おおぶのメインアリーナで開催する大会の入場者数(選手、観客、運営関係者の合計)の上限を500人とする。
活動による制限の緩和
公民館、石ヶ瀬会館、児童老人福祉センター、市民活動センターコラビアで、感染リスクの低減が困難として活動を制限していた「接触を伴うスポーツまたは準ずる活動(社交ダンス、空手など)」と「発声を主とする活動および吹奏楽器による音楽活動(合唱、吹奏楽など)」について、これまで利用団体に遵守を求めていた貸館ルールに加えて、フェイスシールドの着用やフィジカルディスタンス確保の徹底など、各種団体がガイドラインなどで義務付けている対策を遵守することを条件に施設利用を認めます。
学校開放施設(屋内)の利用再開
一般への貸し出しを中止していた屋内の学校開放施設(小学校体育館)について、10月1日から利用人数の上限を設けて利用再開します。
施設別の利用人数上限の新旧対照表
施設名 | 定員 | 9月30日(水曜日)まで | 10月1日(木曜日)から |
---|---|---|---|
愛三文化会館もちのきホール |
817人 | 約400人 | 約400人 |
愛三文化会館くちなしホール |
326人 | 100人 | 約160人 |
おおぶ文化交流の杜こもれびホール |
315人 | 100人 | 約150人 |
市役所地下多目的ホール |
500人 | 100人 | 約250人 |
公民館、石ヶ瀬会館ホール(各館で定員異なる) |
― | 原則50人 | 定員の半分 |
屋内スポーツ施設 メディアス体育館おおぶ |
― |
メインアリーナ1/3面/40人 |
メインアリーナ1/3面/50人 |
屋内スポーツ施設 体育センター |
― | 全面/40人 | 全面/50人 |
屋外スポーツ施設 | ― |
グラウンド/100人 |
人数制限なし |
屋内学校開放施設 | ― | ― |
小学校体育館/50人 |
児童老人福祉センター遊戯室 |
― | 原則20人 |
定員の半分 |
子どもステーション | ― |
自由来館の利用者 |
自由来館の利用者 |
おおぶっこ広場 | ― |
自由来館の利用者 |
自由来館の利用者 |
プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。
このページに関するお問い合わせ
健康未来部 健康増進課
電話:0562-47-8000
ファクス:0562-48-6667
健康未来部 健康増進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
健康文化部 文化振興課
電話:0562-45-6266
ファクス:0562-47-2888
健康文化部 文化振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
健康文化部 スポーツ推進課
電話:0562-45-6233
ファクス:0562-47-7320
健康文化部 スポーツ推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
市民協働部 協働推進生涯学習課
電話:0562-45-6215
ファクス:0562-47-9996
市民協働部 協働推進生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
市民協働部 青少年女性課
電話:0562-45-6219
ファクス:0562-47-7320
市民協働部 青少年女性課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
福祉子ども部 子育て支援課
電話:0562-45-6229
ファクス:0562-47-2888
福祉子ども部 子育て支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。