令和2年度大府市実施計画(計画期間:令和3年度から令和5年度まで)
大府市実施計画の概要に関するページです。
実施計画の概要
実施計画は、総合計画に基づき、向こう3年間に計画的に行うべき施策・事業を取り上げ、その実施の方法を示しており、ローリング方式により総合計画の進行管理を行います。
(1)概要
- 第6次大府市総合計画における令和2年度の実施計画(令和3年度から令和5年度までの3年間)です。
- 将来都市像「いつまでも 住み続けたい サスティナブル健康都市おおぶ」の実現に向けて、基本計画に掲げる「施策の目指す大府市の姿」を実現するため、事業の必要性、有効性、効率性等を踏まえ、策定しました。
(2)財政計画
- 3年間の歳入総額は、約963億円を見込んでいます。
- 3年間の歳入総額のうち市税収入は、約524億円を見込んでいます。
- 3年間の投資的経費の歳出総額は、約118億円(一般会計以外も含む。)を見込んでいます。
(3)計画期間内の主な事業
※No.は、大府市実施計画書(本編)に掲載してある事業のNo.です。
※工事等の投資的経費については、括弧内に金額を表示しています。
※担当課は令和3年度の担当組織名、括弧内は令和2年度の組織名を記載しています。
1 こころもからだも元気に過ごせるまち(健康づくり、文化、スポーツ分野)
No. | 頁 | 事業名称 | 事業の概要 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
3 | 13 | 介護予防事業 | 【R3】高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施、認知症・介護予防策の充実 | 健康増進課 |
4 | 13 | 新型コロナウイルスワクチン接種事業 |
【R3】新型コロナウイルスワクチンの接種 |
健康増進課 |
5 | 13 | 健康都市推進事業 |
【R3】ウォーキングサイン設置工事、大府市健康プログラムの実施、PCR検査事業の補助(1,000千円) |
健康都市スポーツ推進課(健康都市推進課) |
7 | 13 | 愛三文化会館管理事業 |
【R3】くちなしホール舞台照明更新工事、消火設備更新工事、芸術祭の開催(42,260千円) |
文化交流課 (文化振興課) |
10 |
13 |
競技スポーツの推進事業 |
【R3】東京2020オリンピック・パラリンピック関連事業、ちびっこレスリング教室の開催 |
健康都市スポーツ推進課(スポーツ推進課) |
11 |
13 |
スポーツ施設整備事業 |
【R3】メディアス体育館おおぶ空調冷温水発生機オーバーホール工事、空調監視盤更新工事等(39,925千円) 【R4】メディアス体育館おおぶLED照明更新工事等(54,055千円) 【R5】メディアス体育館おおぶ多目的トイレ改修工事等(39,179千円) |
幼児教育保育課(スポーツ推進課)
|
2 地域で助け合えるまち(地域福祉、高齢者・障がい者福祉分野)
No. | 頁 | 事業名称 | 事業の概要 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
12 | 14 | 地域福祉推進事業 | 【R3】子ども食堂の機能を含む全世代型サロンの開設・運営支援、就労的支援コーディネーターの配置 | 地域福祉課 |
13 | 14 | 福祉総合相談事業 | 【R3】福祉総合相談の実施、「おくやみ窓口」の開設、終括支援の実施 |
福祉総合相談室 (地域福祉課) |
14 |
14 |
平和事業 |
【R3】おおぶ・ピース・プロジェクトの実施、中学生平和大使の沖縄派遣 |
地域福祉課 |
15 | 14 |
高齢者権利擁護事業 |
【R3】成年後見制度利用促進基本計画の策定 |
高齢障がい支援課 |
17 | 14 | 障がい地域生活支援事業 |
【R3】障がい者アート展の開催、ひきこもりの人の居場所づくり |
高齢障がい支援課 |
18 |
14 | 障がい自立支援給付事業 | 【R3】障害福祉サービス事業所の指定等事務の実施 |
高齢障がい支援課 |
3 支え合い学び合うまち(協働、生涯学習、多文化共生分野)
No. | 頁 | 事業名称 | 事業の概要 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
21 | 14 | 市民との協働推進事業 | 【R3】地域未来会議「Will」の開催 |
協働推進課 (協働推進生涯学習課) |
23 | 14 | 生涯学習機会拡充事業 |
【R3】健康お笑い事業「OBU-1グランプリwithメディアス」の開催 |
協働推進課 (協働推進生涯学習課) |
28 | 15 | 多文化共生事業 |
【R3】外国にルーツを持つ子どものための教育・学習支援 |
文化交流課 (青少年女性課) |
29 | 15 | 男女共同参画推進事業 |
【R3】新婚世帯に対する新生活スタートの支援 |
子ども未来課 (青少年女性課) |
4 環境にやさしい持続可能なまち(環境保全、環境美化分野)
No. | 頁 | 事業名称 | 事業の概要 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
31 | 15 | ごみ減量化推進事業 | 【R3】海洋プラスチックごみ対策の推進、段ボールコンポストの普及啓発 | 環境課 |
32 | 15 | 廃棄物収集処理事業 | 【R3】「バイオマスごみ袋」の導入 |
環境課 |
33 | 15 | 環境基本計画推進事業 | 【R3】ゼロカーボンシティ実現に向けた取組の推進、クリーンアップザワールドin大府の活動支援 |
環境課 |
5 安心安全に暮らせるまち(消防、防災・減災、防犯、交通安全分野)
No. | 頁 | 事業名称 | 事業の概要 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
36 41 |
15 16 |
消防車両等整備事業 消防団管理運営事業 |
【R3】水槽付消防ポンプ自動車、北崎分団車両消防ポンプ自動車更新(66,000千円) 【R5】小型動力ポンプ付水槽車、横根分団車両消防ポンプ自動車更新等(73,000千円) |
消防総務課 (庶務課) |
47 |
16 |
災害対策整備事業 |
【R3】災害時における電源確保対策の強化 【R4】同報無線子局更新(36,630千円) |
危機管理課 |
51 |
17 |
交通安全啓発事業 |
【R3】自転車用ヘルメットの購入補助、高齢ドライバーの運転技能向上講習の実施 |
危機管理課 |
6 快適で便利な都市空間が整うまち(都市計画・景観、道路、緑花、上下水道分野)
No. | 頁 | 事業名称 | 事業の概要 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
53 | 17 | 都市計画推進事業 | 【R3】立地適正化計画の策定、無線遠隔操作草刈機の導入(5,036千円) |
都市政策課 (都市計画課) |
57 | 17 | 幹線道路整備事業 |
【R3】県道横根大府線(用地購入・工事・補償金)、市道養父森岡線(調査測量・用地購入・工事)等(230,776千円) 【R5】市道養父森岡線(用地購入・工事・補償金)等(335,264千円) |
道路整備課(土木課) |
58 | 18 | 補助幹線道路改良事業 |
【R3】長草1号橋(詳細設計)、市道上原殿田線・市道大府本町線・(用地測量・用地購入・工事)、市道4073号線(用地購入・工事・補償金)、名高跨線橋(工事等負担金)、市道共和駅東線(用地購入・補償金)等(290,072千円) 【R5】市道共和駅東線(用地購入・工事・補償金)等(235,447千円) |
道路整備課(土木課) |
63 | 18 | 緑道整備事業 | 【R3】石ヶ瀬川緑道調査測量設計委託(大府東浦線取付等)、石ヶ瀬川緑道整備工事(森岡橋~深田)等(49,000千円) 【R4】石ヶ瀬川緑道整備工事(81,000千円) 【R5】石ヶ瀬川緑道整備工事(39,350千円) |
水緑公園課(緑花公園課) |
64 | 18 | 公園整備事業 |
【R3】横根立会池親水空間整備工事(浚渫・基盤整備)等(80,000千円) 【R4】横根立会池親水空間整備工事等(97,370千円) 【R5】横根平子公園設計委託等(14,476千円) |
水緑公園課(緑花公園課) |
66 | 18 | 緑花維持管理事業 |
【R3】竹林の小径整備(用地購入)、桜守養成講座の実施(111,100千円) 【R4】竹林の小径整備(用地購入・工事)(170,000千円) 【R5】竹林の小径整備(工事)(60,000千円) |
水緑公園課(緑花公園課) |
7 子どもが輝くまち(子育て、学校教育分野)
No. | 頁 | 事業名称 | 事業の概要 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
71 73 |
19 |
保育所運営事業 私立保育園運営事業 |
【R3】保育園におけるICT化の推進、感染症対策 |
幼児教育保育課(保育課) |
75 | 19 | 保育園整備事業 |
【R3】造成工事・園舎建設工事(統合新設保育園)、テラス屋根防水改修工事(長草保)、遊戯室屋根防水改修工事(桃山保)、空調設備更新(追分保)等(518,713千円) 【R4】園舎建設工事(統合新設保育園)、屋根防水外壁改修工事(柊山保)等(372,500千円) 【R5】園舎等解体工事(吉田保、米田保)等(85,106千円) |
幼児教育保育課(保育課) |
76 | 19 | 子育て支援センター事業 | 【R3】多胎児家庭への支援、おおぶ祖父母手帳の発行、感染症対策、無線通信環境整備、応援クーポン発行事業 | 子ども未来課(子育て支援課) |
77 | 19 | 一時預かり事業 | 【R3】一時的保育実施園の拡充(大府保) | 幼児教育保育課(保育課) |
78 | 19 | 母子保健指導事業 | 【R3】臨時特別出産祝金の延長、不育症治療費補助、感染症対策 | 健康増進課 |
82 | 20 | 父子・母子寡婦福祉推進事業 | 【R3】養育費確保のための支援の実施、コロナ禍にあるひとり親家庭への支援の強化 | 子ども未来課(子育て支援課) |
89 | 21 | 小学校施設整備管理事業 |
【R3】体育館空調設備設置工事(神田、北山、共和西、石ヶ瀬)、印刷室等設置工事(東山)、職員室等大規模改修工事(北山)、屋上防水改修工事(大府、神田、東山、共和西、吉田)、サッシ改修工事(石ヶ瀬)等(361,748千円) 【R5】廊下間仕切り改修工事(北山)等(77,100千円) |
学校教育課 |
90 | 21 | 中学校施設整備管理事業 |
【R3】体育館放送設備更新工事(大府中)、給食室空調機増設工事(西中)、普通教室増築工事(北中)、テニスコート復旧工事(北中)、屋根防水改修工事(南中)等(171,814千円) |
学校教育課 |
8 活力とにぎわいがあふれるまち(商業、観光、工業、農業、公共交通分野)
No. | 頁 | 事業名称 | 事業の概要 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
92 | 21 | 中心市街地整備事業 | 【R3】中心市街地の活性化に向けた方策の検討 |
中心市街地整備室(都市計画課) |
95 | 21 | 多様な担い手育成事業 | 【R3】若手農業者への支援 | 農政課 |
98 |
21 |
地産地消推進事業 | 【R3】市内のサクラ酵母を活用した清酒づくり、第15回全国どぶろく研究大会の開催 | 農政課 |
9 まちづくりを支える持続可能な行政経営(行財政運営、広報・広聴分野)
No. | 頁 | 事業名称 | 事業の概要 |
担当課 |
---|---|---|---|---|
102 | 22 | 行政改革推進事業 | 【R3】PFSを活用したモデル事業の実施 |
企画広報課(企画政策課) |
104 | 22 | ふるさとおおぶ応援寄附金事業 | 【R3】ふるさと納税を活用した財源確保・産業振興の推進 |
商工業ウェルネスバレー推進課 (財政課) |
105 | 22 | 情報通信システム整備事業 |
【R3】全庁的なweb会議システムの導入 |
情報化推進室 (総務課) |
大府市実施計画書(本編)
大府市実施計画書の本編は、下記からダウンロードできます。また、実施計画書は、市役所企画政策課でもご覧いただけます。
令和2年度大府市実施計画書(令和3年度から令和5年度まで)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画政策部 企画広報課
電話:0562-45-6214
ファクス:0562-47-7320
企画政策部 企画広報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。