(1)均等割のみ課税世帯(申請が不要な世帯)の方への個別のご案内

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1030775  更新日 2024年4月4日

印刷大きな文字で印刷

  • English(英語)
  • Português(ポルトガル語) 
  • 中文(中国語) 
  • Viet(ベトナム語) 
  • Bahasa Indonesia(インドネシア語) 
  • Tagalog(タガログ語)

手続きの方法

 対象と思われる世帯には、市役所から「大府市住民税均等割課税世帯給付金(10万円)支給要件確認書」(支給要件を確認する書類の封書)が届きます。届き次第、内容を確認し、支給要件確認書に記載された期日までに同封の返信用封筒で返送してください。

受付期間

令和6年4月1日(月曜)から5月31日(金曜)まで 【当日の消印有効】

提出物

大府市住民税均等割課税世帯給付金(10万円)支給要件確認書
※口座の登録・変更が必要な場合は、(1)通帳又はキャッシュカードの写し、(2)運転免許証やマイナンバーカードなどの顔写真のついた本人証明書の写しを提出してください。

提出先

原則、郵送で提出してください。直接提出される場合は、市役所1階地域福祉課(7番窓口)にお持ちください。

振込予定日

支給要件確認書が市役所に届いた日から約1カ月後。後日、振込日を通知するハガキを送付します。

代理手続きができる方

  • 対象世帯の世帯員
  • 法定代理人(親権者、未成年後見人、成年後見人、保佐人、補助人)
  • 親族その他日頃から世帯主の身の回りの世話をしている方

代理手続きの方法

  • 代理人の本人確認書類の写しが必要です。
  • 給付金の受領も代理される場合には、口座情報が分かるもの(通帳やキャッシュカードの写し)を添えてください。
  • 成年後見人、保佐人又は補助人が代理申請を行う場合、成年後見登録制度に基づく登記事項証明書、代理権目録の写しが必要です。

委任状

代理人が申請する場合には、委任状が必要です。

手続き説明チラシ・支給要件確認書(記入例)

手続き説明チラシ表

手続き説明チラシ裏

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 地域福祉課
電話:0562-45-6228
ファクス:0562-47-3150
福祉部 地域福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。