大府市健康プログラム2023 参加者募集!
チームで歩いて楽しく健康!
大府市健康プログラムの参加チームを募集します。
イベントカテゴリ: スポーツ 健康
このイベントは終了しました。
歩数、消費カロリーなどがわかる歩数アプリやタニタの活動量計を持ってウォーキングをする「健康プログラム」の参加チームを募集します。
活動期間中にはチーム対抗歩数イベントや岩手県遠野市との自治体対抗歩数イベント等を開催します。また、イベント期間の前後には、血圧測定や体組成測定(体脂肪や筋肉量等のチェック)、管理栄養士のアドバイス等を受けることができます。
仲間同士で励まし合いながら、日常生活の中に意識的にウォーキングを取り入れ、楽しみながらカラダづくりに取り組みましょう。
- 開催期間
-
2023年10月1日(日曜日)から2024年1月31日(水曜日)まで
※歩数競争イベント開催期間
- 対象
-
一般
市内在住、在勤、在学の18歳以上の方(ただし、高校生不可) - 内容
(1)アプリをインストールしたスマートフォンや活動量計、スマートウォッチ(Fitbitのみ)を普段から携帯しましょう。
(2)歩数や体組成データを送信しましょう。
・アプリで参加される方
アプリ内の送信ボタンを定期的にタップ
・活動量計で参加される方
市内各所に設置する読み取り機で定期的にデータを送信(3)専用アプリ(サイト)「からだカルテ」で、自分の歩数や体組成等などのデータ、チームの歩数などを確認しながら、楽しく歩きましょう。
期間中には、参加者ごと、チームごとのランキングが表示される歩数競争イベントも開催します!イベント内容
期間
チーム対抗歩数イベント 2023年10月1日(日曜日)から 2023年11月30日(木曜日)まで 自治体対抗歩数イベント 2023年12月1日(金曜日)から2023年12月28日(木曜日)まで 個人対抗歩数イベント 2024年1月1日(月曜日)から2024年1月31日(水曜日)まで - 申し込み締め切り日
-
2023年8月18日(金曜日)
申し込みは終了しました。
- 申し込み
-
必要
以下のいずれかにより、お申込みください。
(1)申し込みフォームから申し込む(下にリンクがあります)。
(2)参加申込書(Excelファイル)をダウンロードし、必要事項を入力して、kenspo@city.obu.lg.jpまでメール送付する。
(3)市内各所に配架している参加申込書に、必要事項を手書きで記入し、市役所2階の健康未来政策課まで直接持ち込む。
- 申し込みフォーム
- 参加申込書
- チラシ
- 定員
-
1000人程度
チーム毎の参加になります。1チームにつき2から10人で申し込んでください。
- 料金
-
1,000円(既に機器(タニタ製Felica搭載活動量計AM-150)をお持ちの方、スマートフォンアプリ「Health Planet WALK」かスマートウォッチ「Fitbit」で参加される方)
※新規活動量計の購入費:2000円
キックオフ説明会
本プログラムの実施内容説明のほか、歩数イベント前の体組成と血圧の測定および希望者には管理栄養士等による健康相談を行います。
できる限り各チーム1名以上にご参加いただき、参加費の支払いと活動量計の受け取りをお願いします。
下記のうち、ご都合の良い時間帯に会場までお越しください。
- 日時 9月8日(金曜日)午前10時から午後7時まで
- 場所 市役所地下1階 会議室001~003会議室
※活動量計を新規購入される方で、上記説明会に参加できない場合は9月中に市役所でお受け取りください。
使用できる機器について
以下の3つから、参加方法を選んでください。
- スマートフォンアプリ
- 活動量計
- スマートウォッチFitbit
歩数データの送信が手軽なスマートフォンアプリがオススメです。早見表もご参考ください。
1.スマートフォンアプリ「Healthplanet Walk」
歩数は自動的に測定され、表示画面のアップロードボタンをタッチするだけで簡単に歩数データを送信できます。
専用のデータ送信器またはローソン・ミニストップ店頭端末Loppiに、スマートフォンをかざす必要はありません。
※お持ちのスマートフォン機種が対応しているか必ずご確認ください。
2.活動量計「タニタ製FeliCa搭載活動量計AM-150」
専用のデータ送信器またはローソン・ミニストップ店頭端末Loppiに本体をかざすと、自動的に歩数データが送信されます。
3.スマートウォッチ「Fitbit」
身に着けて歩くことで歩数データが測定できます。アプリと同期することで、健康管理サイト「からだカルテ」に歩数データを送信できます。
※Fitbitで参加する場合には、ご自身で「Fitbitのウェアラブルデバイス」をご準備ください。
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込むことができます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康未来部 健康未来政策課
電話:0562-85-3232
ファクス:0562-47-7320
健康未来部 健康未来政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。