水道メータの検針および水道料金等の納付方法

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1002213  更新日 2023年1月27日

印刷大きな文字で印刷

水道メータの検針について

 水道メータの検針は検針員が2カ月に1度行います。地区により偶数月と奇数月の地区があります。

 (水道メータ上に車が駐車してあったり、物や土がのっていると検針できませんのでメータ周辺は検針できるよう管理をお願いします。)

水道料金等の納付方法について

1.口座振替(大府市水道事業指定の金融機関口座からの引き落とし)

  • 口座振替の申し込みは大府市水道事業指定の金融機関の窓口で申請してください。申請には通帳印、水栓番号が必要です。
  • 申請書は水道の開始時に、「大府市水道料金等口座振替依頼書」をポスト等に投函しております。電話等でお申し出くだされば依頼書を郵送します。(電話0562-45-6238)。ゆうちょ銀行は専用の用紙となりますので、直接ゆうちょ銀行の窓口で用紙を依頼してください。
  • 口座振替手続きにはある程度の日数がかかります。申請をしても初回のお支払い方法が納入通知書になる場合がありますのでご承知おきください。
  • 口座振替は、検針月の翌月の14日(金融機関が休業日の場合は翌営業日)に振替します。残高不足等により振替できなかった場合は、再度月末(金融機関が休業日の場合は翌営業日)に振替します。口座への入金は振替前日までにお願いします。

2.納付書による納付(大府市水道事業が指定する金融機関やコンビニエンスストア、スマートフォンアプリでの納付)

  • 検針月の月末に納入通知書を郵送します。納期限は検針月の翌月の14日(金融機関が休業日の場合は翌営業日)です。大府市水道事業指定の金融機関やコンビニエンスストア、スマートフォンアプリ、市役所水道経営課窓口にてお支払いください。ただし、三井住友銀行本・支店、ゆうちょ銀行・郵便局での納付はできませんのでご了承ください。
  • ご利用できるコンビニエンスストアは、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストア、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ニューヤマザキデイリーストア、ポプラ、セイコーマート、スリーエイト、くらしハウス、生活彩家、MMK(マルチメディアキオスク)設置店、ハマナスクラブ(三菱UFJニコス取扱の表示店舗に限ります。)です。納期限を過ぎたものは取扱いできません。
  • 対象のスマートフォンアプリは、[PayPay]、[LINE Pay]、[Pay B]、[Fami Pay]、[auPAY]です。納期限を過ぎたものは取り扱いできません。
  • スマートフォンアプリでの納付の場合、領収証書が発行されません。

3.大府市水道事業が指定する金融機関

 三井住友銀行・三菱UFJ銀行・大垣共立銀行・愛知銀行・名古屋銀行・中京銀行・岡崎信用金庫・半田信用金庫・知多信用金庫・碧海信用金庫・西尾信用金庫・東海労働金庫・あいち知多農業協同組合・十六銀行の各本・支店およびゆうちょ銀行・郵便局です。

※三井住友銀行本・支店、ゆうちょ銀行・郵便局の窓口での納付はできませんのでご注意ください。

※クレジットカードによる納付はできませんのでご注意ください。

このページに関するお問い合わせ

水と緑の部 水道経営課
水道業務料金係・下水道経営係 電話:0562-45-6238 
ファクス:0562-45-5185
水と緑の部 水道経営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。