令和6年度インターンシップ生募集のご案内
学生が就労体験を通して本市を理解し、市役所を始め市内で働く魅力とやりがいを見いだすことなどを目的に、インターンシップを実施します。
参加を希望される方は、大府市インターンシップ実施要綱を確認のうえ、大学等を通じて申し込みを行ってください。
インターンシップの概要
対象者
大学、大学院、短期大学、高等専門学校に在学中の学生
募集人数
9部署 18人 ※受入部署一覧をご覧ください。
実施期間
令和6年8月から9月までのうち1週間から2週間程度で、原則午前8時30分から午後5時15分まで
※受入部署により異なるため、受入部署一覧をご覧ください。
※応募人数によっては受入部署との調整を行うため、受入部署一覧に記載がない日程で受け入れることがありますので、あらかじめご了承ください。
実習場所
大府市役所(大府市中央町五丁目70番地)ほか
※大府市役所以外の施設での実習や、市役所以外の場所で行うイベント等に参加する場合もあります。
事前説明会・実習後報告会
インターンシップ参加者を対象に、事前説明会と実習後報告会の実施を予定しています。
事前説明会
日時:令和6年7月24日(水曜日) 午前10時00分から午前11時30分まで(予定)
場所:大府市役所内会議室
内容:参加者自己紹介、参加にあたっての注意事項等の説明、受入部署担当者との顔合わせ、質疑応答 等
実習後報告会
日時:令和6年10月16日(水曜日) 午後2時00分から午後3時30分まで(予定)
場所:大府市役所内会議室
内容:実習内容・感想等の発表 等
※詳細は後日、事務局担当者からご連絡します。
申込期限
令和6年7月5日(金曜日)まで ※消印有効
申込方法
応募する学生は、大府市インターンシップ申込書を記入し、在籍する大学等の担当部署に提出してください。大学等の担当部署は、下記の申込先へ郵送にてお申込みください。
申込書をもとに受入れの可否を決定し、大学等に通知します。受入れにあたっては、大学等と覚書を交わします。
※実習できない期間がある場合は、申込書の「備考」欄に必ずご記入ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画政策部 秘書人事課
秘書係 電話:0562-45-6211
人事係 電話:0562-85-3010
ファクス:0562-47-3070
企画政策部 秘書人事課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。