半月七社神社おまんと祭り

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1035441  更新日 2025年4月6日

印刷大きな文字で印刷

半月七社神社おまんと祭りの様子

6日、若者たちが馬につかまり一緒に駆け抜ける勇壮な春の伝統行事「半月七社神社おまんと祭り」が七社神社境内で繰り広げられました。
「半月七社神社おまんと祭り」は、市の無形民俗文化財に指定されており、豊作や家内安全、厄除けを祈り、駆け馬が行われる古くから伝わる行事です。
当日会場では「若連」と呼ばれる若者たち約10人が「ホーッ、ホーッ」という威勢のよい掛け声とともに、駆ける馬の首筋につかまって円形の馬場内を疾走していました。
現場でしか感じることができない迫力と興奮があり、会場に見に来られた皆様は若者と馬の一挙一動に盛り上がっており、こうした伝統行事をこれからも大切にしていきたいと改めて感じました。
毎年4月の第1日曜日に開催されますので、次回開催の際には皆様もぜひ現場での臨場感を感じてみてください。

このページに関するお問い合わせ

企画政策部 秘書室
電話:0562-45-6211
ファクス:0562-47-3070 
企画政策部 秘書室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。