大府市情報化基本計画
大府市の情報化に関する計画です。本計画は、行政や地域におけるICTを活用した取組を総合的・横断的に推進し、ICTの側面から大府市の市民生活をより豊かにするものです。
趣旨
大府市が第6次大府市総合計画に掲げる将来都市像「いつまでも 住み続けたい サスティナブル健康都市おおぶ」を実現するためには、次世代のあるべき社会の姿を見据えながら、行政の様々な分野においてICTによる革新的な技術を積極的に活用し、効果的・効率的に行政サービスを提供する必要があります。また、地域で生活し、活動している多様な主体に対しても、ICTの活用を促進し、様々な地域課題の自発的解消などを実現する必要があります。このような状況を踏まえ、行政や地域におけるICTを活用した取組を総合的・横断的に推進し、ICTの側面から本市の市民生活をより豊かにするため、本計画を策定します。
位置付け
本計画は、国や愛知県のICT化に関する指針や施策等を踏まえながら、第6次大府市総合計画に掲げる大府市の情報化施策を総合的かつ計画的に推進するための部門別計画です。また、官民データ活用推進基本法の規定に基づく「市町村官民データ活用推進計画」として位置付けるものとします。
基本計画
計画期間は、令和3年度から令和12年度までの10年間とします。ただし、具体的施策を展開する基本計画の対象期間については、本計画の前期に当たる令和7年度までの5年間とします。
基本理念
第6次大府市総合計画でのICTに関する部分を担うべく策定する「大府市情報化基本計画」は、その基本理念を次のように定め、第6次大府市総合計画の目指す将来都市像の実現に、ICTという側面から貢献していきます。
未来につながるスマートシティ「おおぶ」
基本目的
市民サービスの利便性向上
ICTを有効に活用し、市民の利便性を追求した行政サービスを提供すること。
地域の活性化
ICTの活用により、地域が活性化し、生活が豊かになること。
行政事務の最適化
働き方改革による業務の在り方の変化などを視野に入れつつ、効果的・効率的な事務の進め方を常に検討し、行政事務を最適な状態で維持していること。
ダウンロード
-
大府市情報化基本計画【概要版】 (PDF 458.9KB)
大府市情報化基本計画の概要版(A3サイズ)です。 -
大府市情報化基本計画【本編】 (PDF 3.5MB)
大府市情報化基本計画の本編(A4サイズ)です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 デジタル戦略室
電話:0562-45-6253
ファクス:0562-47-7320
総務部 デジタル戦略室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。