普通救命講習
普通救命講習のご案内です。
中学生以上の大府市内在住・在勤者を対象に普通救命講習を開催しています。
講習内容
普通救命講習1 | |
---|---|
内容 | 成人に対する心肺蘇生法、AEDの取扱い方法、異物除去要領、止血法 |
開催日 |
9月・3月 第4日曜日 9時00分~12時00分 講習時間:3時間 |
5月・7月・11月・1月 第4日曜日 9時00分~11時00分 講習時間:2時間 + e-ラーニング救命講習 ※開催日までにe-ラーニング救命講習(WEB上での講習)を受講して 下さい。e-ラーニング修了後に修了証が表示されますので印刷し開催 日に持参してください。 |
|
会場 |
大府市消防本部 |
申し込み方法 | 下の申し込みフォームから申し込みをお願いします。 |
申し込み期限 |
各開催日の10日前まで |
その他 | 受講者3名以上で開催となります。 |
- 【普通救命講習1申し込みフォーム】2025年3月23日 (日曜)
- 【普通救命講習1申し込みフォーム】2025年5月25日 (日曜)(外部リンク)
- 【普通救命講習1申し込みフォーム】2025年7月27日 (日曜)(外部リンク)
- 【普通救命講習1申し込みフォーム】2025年9月28日 (日曜)(外部リンク)
- 【普通救命講習1申し込みフォーム】2025年11月23日 (日曜)(外部リンク)
- 【普通救命講習1申し込みフォーム】2026年1月25日 (日曜) (外部リンク)
- 【普通救命講習1申し込みフォーム】2026年3月22日 (日曜) (外部リンク)
※e-ラーニング救命講習は自宅のパソコン等を使って、インターネットで受講できる講習です。
上記のリンクよりご覧ください。(講習時間:60分程度)
講習内容
普通救命講習3 | |
---|---|
内容 | 小児に対する心肺蘇生法、AEDの取扱い方法、異物除去要領、止血法 |
開催日 |
4月・6月・8月・2月 第4日曜日 9時00分~12時00分 講習時間:3時間 |
10月・12月 第4日曜日 9時00分~11時00分 講習時間:2時間 + e-ラーニング救命講習 ※開催日までにe-ラーニング救命講習(WEB上での講習)を受講して 下さい。e-ラーニング修了後に修了証が表示されますので印刷し開催 日に持参してください。 |
|
会場 | 大府市消防本部 |
申し込み方法 | 下の申し込みフォームから申し込みをお願いします。 |
申し込み期限 | 各開催日の10日前まで |
その他 | 受講者3名以上で開催となります。 |
- 【普通救命講習3申し込みフォーム】2025年4月27日 (日曜)(外部リンク)
- 【普通救命講習3申し込みフォーム】2025年6月22日 (日曜) (外部リンク)
- 【普通救命講習3申し込みフォーム】2025年8月24日 (日曜) (外部リンク)
- 【普通救命講習3申し込みフォーム】2025年10月26日 (日曜) (外部リンク)
- 【普通救命講習3申し込みフォーム】2025年12月28日 (日曜) (外部リンク)
- 【普通救命講習3申し込みフォーム】2026年2月22日 (日曜) (外部リンク)
普通救命講習2 | |
---|---|
内容 |
業務等でAEDを使用する機会が多い人向けのコースです。 筆記・実技試験 講習時間:4時間 |
上級救命講習 | |
---|---|
内容 |
業務等でAEDを使用する機会が多い人で、応急手当をしっかり覚えたい人向けのコースです。 大人から赤ちゃんまでの心肺蘇生法、異物除去法、止血法、けが人の搬送方法等を学べます。 筆記・実技試験 講習時間:8時間 |
救命入門コース | |
---|---|
内容 |
主に胸骨圧迫とAEDの取扱いを覚えてもらうコース 講習時間:90分 |
※救命入門コース講習受講後、一定期間以内に実技救命講習を受講していただくと、救命講習を受講したものと認定し、修了証を交付します。詳しくは、消防署(消防庶務担当)へお問い合わせください。
職員派遣講習
内容:普通救命講習1・2・3、上級救命講習、救命入門コース
日程:希望する日
時間:午前9時から午後9時までの連続した時間(90分、3時間、4時間、8時間)
会場:希望の場所
その他申し込み方法等
- 市内の屋内の会場で十分な広さとビデオ上映等が可能な場所を用意していただければ、職員がその会場に出張して開催します。
- 10名~50名(講習の種類により定員が異なります。)の団体でお申込み下さい。
- 職員派遣開催を希望される場合は、別に書類(職員の派遣依頼、救命講習受講者名簿など)が必要になります。
- 申し込み、その他の不明なことは、消防署(消防庶務担当)へお問い合わせください。
職員派遣依頼書(様式)、救命講習会受講者名簿
-
職員派遣 (Word 20.1KB)
職員派遣依頼の申し込みの様式です。印刷し、必要事項をご記入の上、消防署へファクスしてください。 -
職員派遣 (PDF 52.0KB)
職員派遣依頼の申し込みのpdf様式です。印刷し、必要事項をご記入の上、消防署へファクスしてください。 -
記載例 (Word 24.7KB)
職員派遣依頼の申し込みの様式記載例です。 -
記載例 (PDF 80.0KB)
職員派遣依頼の申し込みのpdf様式記載例です。 -
救命講習会受講者名簿 (Word 14.3KB)
普通救命講習(1~3)、上級救命講習及び救命入門コース受講の際の受講者名簿(Word)です。印刷し、必要事項をご記入の上、消防署へファクスしてください。 -
救命講習会受講者名簿 (PDF 220.6KB)
普通救命講習(1~3)、上級救命講習及び救命入門コース受講の際の受講者名簿(pdf)です。印刷し、必要事項をご記入の上、消防署へファクスしてください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
消防本部 消防署
電話:0562-47-2136
ファクス:0562-47-2398
消防本部 消防署へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。