第2次大府市教育振興基本計画
計画の位置づけ
本計画は、「第5次大府市総合計画」を上位計画とし、教育基本法第17条第2項の規定による「教育振興基本計画」として位置付けるとともに、本計画の第2章「大府市の教育が目指す方向」を、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第1条の3に規定する「大綱」として位置付けます。
なお、本市の教育を支える各計画との連携を図りながら、総合的かつ一体的に教育振興を推進していきます。
計画の期間
計画期間は、平成29年度を初年度とし、平成32年度までの4年間とします。
なお、計画期間中においても、関係法令の改正や社会情勢の変化などをふまえ、必要に応じて見直しを図ります。
大府市の教育がめざす方向
これまでの、学校教育の基本理念である「心身ともに健康で知恵と愛をもつ児童生徒の育成」を継続・発展させていくことが重要であると考え、本計画における基本理念とめざす子どもの姿を次のとおりとします。
1 基本理念とめざす子どもの姿
基本理念
心身ともに健康で知恵と愛をもつ児童生徒の育成
めざす子どもの姿
- 4つの柱
- 命を大切にし、思いやりのある言葉遣いや行動のできる子ども【徳育】
- 自分や他人の良さを認め、夢や希望をもち自ら学ぶ子ども【知育】
- 健康の大切さを知り、より良い生活習慣を身につける子ども【体育】
- 社会のルールやマナーを身に付け、地域と共に心豊かに生きる子ども【協働】
- 2つの土台
- 幼保児小中連携教育(きらきら教育)の推進
- 教育環境の充実
2 基本理念を実現するための施策の方向性
- 命を大切にする豊かな心の育成に努めます
- 個に応じたきめ細かな教育を充実し、一人一人の個性や可能性を伸ばします
- 健やかな体を育む教育を充実し、たくましく生きる力を育てます
- 郷土を愛し、社会に進んで貢献しようとする態度を育てます
- 幼保児小中連携教育(きらきら教育)を進めます
- 豊かな学びを支える教育環境を充実します
-
大府市教育振興基本計画本編 (PDF 2.1MB)
大府市教育振興基本計画本編をご覧いただけます。 -
大府市教育振興基本計画資料 (PDF 474.7KB)
大府市教育振興基本計画資料をご覧いただけます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 学校教育課
学校総務係 電話:0562-46-3332
学校施設係 電話:0562-38-5090
放課後係 電話:0562-46-3331
ファクス:0562-44-0020
教育委員会 学校教育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。