市税の内訳(令和5年度下半期の財政状況)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1031472  更新日 2024年6月3日

印刷大きな文字で印刷

歳入科目の一つである市税の内訳については、以下のとおりです。

歳入(市税)

科目

予算額

決算額

収入率

固定資産税 88億1,943万円 87億8,444万円 99.6%
個人市民税 69億9,292万円 60億1,615万円

86.0%

法人市民税 14億760万円 14億8,072万円 105.2%
都市計画税 13億8,979万円 13億8,943万円 100.0%
市たばこ税 5億5,115万円 5億445万円 91.5%
軽自動車税 2億1,958万円 2億2,127万円 100.8%
入湯税 1,155万円 1,080万円 93.5%
合計 193億9,203万円

184億728万円

94.9%

【用語説明】
 固定資産税・・・土地、家屋及び償却資産に対して課される税金 
 個人市民税・・・大府市に住んでいる方が納付する税金
 法人市民税・・・法人等が市内に事務所や事業所等を有する場合に課される税金
 都市計画税・・・都市計画や土地区画整理などの特定の事業に充てられる税金
 市たばこ税・・・たばこに対して課せられる税金
 軽自動車税・・・軽自動車等の所有者に課せられる税金
 入湯税・・・温泉の利用者に課せられる税金

このページに関するお問い合わせ

企画政策部 財務政策課
電話:0562-45-6252
ファクス:0562-47-7320
企画政策部 財務政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。