夏休みの講座紹介(令和7年8月)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1036759  更新日 2025年10月30日

印刷大きな文字で印刷

夏休み講座について

 夏休みの公民館は、学校や家庭ではできないような体験や経験のできるものを中心に講座を行いました。その中から二つピックアップして紹介します。
 まずは、8月21日(木曜日)に、こども絵手紙教室を開催しました。講師の持ってきた物見本から受講生が選び、講師から基本的な書き方を学んだら、書き始めました。同じものを描いてもそれぞれの書き方が出ていて、試行錯誤しながら、友達と見せ合いっこして楽しく描いていたので、夏の思い出にぴったりの作品が出来ました。

 

 

絵手紙教室

 また、8月23日(土曜日)に、トリックアート工作教室を開催しました。トリックアートとは、人間の目の錯覚を利用して、平面のものを立体的に見せたり、印象が変わるように描かれたアートのこと。錯視・だまし絵がよく知られています。
 今回は、はさみを使って工作しながら、手軽にトリックアートを親子で楽しんでいました。小さい子は次のやりたい、次のやりたいと、興味を持ったらしく、率先して工作に取り組み、不思議な時間を楽しんでいました。

講座の様子です。

北山公民館の地図

地図

地図が表示されない場合は、リンク先をご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

北山公民館
電話:0562-48-6015
ファクス:0562-48-6095
北山公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。