2025年8月 夏休みこども講座

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1036641  更新日 2025年9月1日

印刷大きな文字で印刷

夏休みにさまざまなこども向け講座を実施しました。そのうちのいくつかを紹介します。

その1

和紙押絵講座

和紙を使った押絵を作りました。型紙に合わせて和紙を切り、ていねいに貼っていきます。絵柄は好みのものを選んでいます。

パンダの押絵見本を見ながら、和紙を貼る写真
パンダの押絵見本を見ながら、和紙を貼ります。
フクロウの絵柄の押絵の写真
見本をもとに小学生が作ったフクロウの押絵作品です。公民館まつりに展示します。

その2

男子料理教室

玉ねぎやニンジンをみじん切りにしてミートソーススパゲッティを作りました。

ニンジンをみじん切りにしている写真
ニンジンを細かくみじん切りにしています。
スパゲッティを茹でている写真
スパゲッティを茹でながらミートソースを煮込んでいます。

その3

遺跡を見て学ぼう!考古学教室

石包丁を作成している写真
清須市にある「あいち朝日遺跡ミュージアム」で石包丁を作る体験をしました。石をレンガで研磨して刃をとがらせました。弥生時代には石包丁で稲を刈っていたそうです。
石包丁の写真
作製した石包丁

このページに関するお問い合わせ

共長公民館
電話:0562-46-4931
ファクス:0562-44-1792
共長公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。