防災・防犯
- 災害用非常食はアレルギーへの対応をしていますか
 - ハザードマップがほしいのですが
 - 防犯灯を設置してほしいのですが
 - 地震発生後、避難所ではどのような生活になるのですか
 - 最寄の避難所を確認する方法はありますか
 - 防犯灯、道路照明灯が球切れしているのですが
 - 不審者情報を入手する方法はありますか
 - 一戸一灯運動とはなんですか
 - 災害が起こったとき、一人では逃げられません。どうしたらよいですか
 - 被災された方々への義援金について
 - 消火器の購入(点検)により業者に高額な金額を請求されたのですが
 - 近所で中学生が夜中たむろしているのをどうにかしてほしいのですが
 - ゼリー状着火剤を使用する際の注意点について
 - 天ぷら油から火がつきましたが消火器による消火をしてよいですか
 - 一般家庭にも消火器を置かなければならないのですか
 - 避難行動要支援者名簿の登録をしたいのですが
 - 災害時のために、どのような備えが必要ですか
 - 家庭用消火器はどのように使えばいいですか。また家庭用消火器がさびて使用できませんが消防署で回収してもらえますか。
 - 災害が発生した際、近隣市町村や事業所からの支援は受けられるのですか
 
