子どもステーション利用方法について
利用方法や気象警報等発令時の対応を掲載しています。
ご利用にあたって
- 1日1回の来館でご利用ください。
- 親子ともに発熱や風邪症状等がある場合、および、体調がいつもと違う場合は、来館をお控えください。
- 混雑時、または相談を利用されるときなどは、マスクの着用をお願いします。
- 水分補給(水またはお茶)の用意をしてきてください。
- 誕生月のお子さんは、職員に声をかけてください。誕生日カードとシールのプレゼントを渡してお祝いします。
自由来館
午前9時から11時30分までと、午後1時30分から4時30分までの間、利用できます。親子遊びは午前10時ごろと午後3時ごろに実施します。午前、午後のどちらか一回利用できます。
予約受付フォーム
予約受付フォーム
下記のそれぞれのリンクのページから予約をすることができます。入力方法をご確認ください。
申込をキャンセルする場合は、各自直接子どもステーションに電話でご連絡ください(0562-47-2438)。
下記のそれぞれのリンクのページから予約をすることができます。入力方法をご確認ください。
申込をキャンセルする場合は、各自直接子どもステーションに電話でご連絡ください(0562-47-2438)。
0歳児を持つ親の交流会 | さくらんぼの会(多胎児交流会) | |
---|---|---|
予約受付時間 |
前日午後1時から当日午前9時15分まで (午後利用分も前日午後1時から午前9時15分まで) |
前日午後1時から当日午前9時15分まで |
利用時間 |
1.午前10時から10時50分まで 2.午後2時30分まで(午後は第一水曜日のみ) |
午前10時から10時50分まで |
利用場所 |
遊戯室 | 遊戯室 |
定員 | 10組 | 10組 |
「0歳児を持つ親の交流会」「多胎児交流会(さくらんぼの会)」受付フォームの入力方法
- 下記リンクを開き、日程表内の希望日をクリックする。
- 保護者の情報と子どもの情報を入力して「送信内容確認」をクリックする。
- 修正がなければ、「送信」をクリックする。
- 保護者の情報欄に入力したメールアドレスに、大府市役所から受付番号のメールが返ってきます。
@city.obu.lg.jpからのメールを受け取れるようにしておいてください。
気象警報等発令時の開館・閉館について
気象情報の警報・注意報は市町村ごとに発表されます。「大府市」をご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子どもステーション
電話:0562-44-4541
ファクス:0562-48-7450
子どもステーションへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。