大府市こども計画について
本市では、こども基本法第10 条に基づく「市町村こども計画」として位置づけます。加えて、子ども・若者育成支援推進法第9条に基づく「市町村子ども・若者計画」、子どもの貧困対策の推進に関する法律第9条に基づく「市町村計画」、子ども・子育て支援法第61 条に基づく「市町村子ども・子育て支援事業計画」及び次世代育成支援対策推進法第8条に基づく「市町村行動計画」を包含する「大府市こども計画」を策定しました。
この計画の基本理念である「みんなが輝く〝こどもどまんなかおおぶ″」を実現するため、8つの基本目標を定めています。
計画期間
計画期間は、第6次大府市総合計画と終期を合わせ、2025 年度から2030 年度までの6か年とします。
基本理念
みんなが輝く〝こどもどまんなかおおぶ″
「おおぶこども輝く未来応援八策」におけるこども・子育てのライフステージに応じた柱とライフステージを通じた基盤となる梁の考え方を継承し、こどもが個人として尊重され、地域全体でこどもや子育て家庭への理解を深め、安心して子育てができる環境を整えるとともに、ひとりひとりが毎日楽しいと思える暮らしができ、ずっと住み続けたいと
思える子育てに優しいまち「こどもどまんなか おおぶ」の実現を目指します。
大府市こども計画【概要版】
大府市こども計画【本編】
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康未来部 健康未来政策課
電話:0562-85-3232
ファクス:0562-47-7320
健康未来部 健康未来政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。