一般旅券(パスポート)の申請・受取について
旅券の各種申請についてのお知らせです。
重要なお知らせ
旅券法改正による申請手続の主な変更点
令和5年3月27日から、旅券(パスポート)申請等において、主に以下の点が変更となります。
- 戸籍謄本の提出(戸籍抄本不可となります。)
- 査証欄の増補の廃止
- 旅券発行後6カ月以内に受領せず、再度、旅券を申請する場合の手数料について(通常より高くなります。)
- 申請書の様式が変わります。現在の様式は使用できません。
詳しくは下記の外務省ホームページを御覧ください。
一般旅券(パスポート)の申請・受取
大府市に住民登録がある方の一般旅券(パスポート)の申請・受取は、原則大府市役所の旅券窓口をご利用ください。
取扱窓口
市民課旅券窓口(市役所1階)
専用電話 0562-45-6265
取扱日時
申請
- 月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時まで
※午後5時までに申請に必要な書類がすべて整っていない場合は、お断りする場合があります。
愛知県旅券センター及び外務省の受付時間が午後5時までであり、対応できないことがあるためです。ご了承ください。
受取
- 月曜日から金曜日(水曜日除く) 午前8時30分から午後5時まで
- 水曜日 午前8時30分から午後7時まで
※水曜日は受取のみ午後7時まで受け付けております。
※パスポートの取扱時間は、市役所の開庁時間とは異なりますので、ご注意ください。
休業日
土曜日、日曜日、祝休日、年末年始
利用できる方
- 大府市に住民登録されている方
- 愛知県内に住民登録がない方で大府市にお住まいの方
※大府市に住民登録されている方は、原則として、愛知県の旅券窓口は利用できません。
なお、知多旅券コーナーは、平成31年3月29日(金曜日)をもって終了いたしました。
大府市役所の旅券窓口をご利用ください。
大府市で取扱う申請の種類
大府市で取扱う申請は以下の種類があります。
新規申請
- 初めてパスポートを取得するとき
- 持っているパスポートの有効期間が切れているとき
切替申請
- パスポートの有効期間が1年未満になったとき
- 有効なパスポートを損傷したとき
- 記載事項に変更が生じ、新たな有効期間のパスポートに作り変えたいとき
※現在お持ちのパスポートは、有効期間中であっても失効しますので、使えなくなります。
記載事項変更申請
- 氏名のローマ字表記に変更が生じたとき
- 本籍の都道府県が変わったとき
※元のパスポートは失効し、番号が変わります。
※有効期間は元のパスポートの有効期間となります。なお、新規申請をすることもできます。
査証欄の増補申請
- パスポートの査証欄(ビザ欄)を追加するとき
※増補は1冊につき1回限りです。
その他
- 有効期間中のパスポートを紛失・焼失したとき
- パスポートを返納するとき
申請に必要な書類
申請に必要な書類は以下のとおりですが、申請の種類により異なります。
- 申請書 1通(市役所市民課に備え付けてあります。)
- パスポート用写真 1枚(6カ月以内に撮影されたもの)
※写真の規格は下記のページをご覧ください。
- 戸籍謄本または抄本 1通(発行日から6カ月以内のもの)
※令和5年3月27日から戸籍謄本のみ(戸籍抄本は不可)となります。
- 本人確認書類 1点または2点
※本人確認書類については下記のページをご覧ください。
- 前回取得したパスポート
新規 | 切替新規 | 記載事項変更 | 増補 | 紛失届 | |
---|---|---|---|---|---|
申請書 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
旅券用写真 | ○ | ○ | ○ |
× |
○※4 |
戸籍謄(抄)本 | ○ | △※2 | ○ | × | ×※5 |
本人確認書類 | ○ | ○ | ○ | × | ○ |
前回旅券 | △※1 | ○※3 | ○ | ○ | × |
その他 | - | - | - | - | 証明書類 |
※1 有効期限が切れていても、お持ちください。
※2 記載事項に変更のある場合は必要です。
※3 有効期間中のパスポートをお持ちの方は、提出しないと申請できません。
※4 紛失届と合わせて新規申請をする場合は、2枚必要です。
※5 紛失届と合わせて新規申請をする場合は、必要です。
受取方法
- 旅券の受取は、必ず本人がお越しください。代理人の受取はできません。
- 申請時にお渡しする一般旅券受領証と手数料が必要です。
- 手数料は、以下の表のとおりで、収入印紙と愛知県収入証紙を合わせての納入となります。
(市民課で購入できます。) - 受取日は、申請の日から土曜日・日曜日、祝休日及び年末年始を除いた8日目以降になります。
※写真が不適当などの理由で、8日間でご用意できない場合がありますので、ご注意ください。 - 増補の受取日は、申請の日から土曜日・日曜日、祝休日及び年末年始を除いた5日目以降になります。
旅券の種類 | 合計 | 内訳 (収入印紙) |
内訳 (愛知県収入証紙) |
---|---|---|---|
新規・切替 10年用 | 16,000円 | 14,000円 | 2,000円 |
新規・切替 5年用(12歳以上) | 11,000円 | 9,000円 | 2,000円 |
新規・切替 5年用(12歳未満)※1 | 6,000円 | 4,000円 | 2,000円 |
記載事項変更 | 6,000円 | 4,000円 | 2,000円 |
増補 | 2,500円 | 2,000円 | 500円 |
※1 申請日が12歳の誕生前日の場合は、12歳とみなされます。
その他のご案内
その他詳細につきましては、以下のリンクよりご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 市民課
電話:0562-45-6218
ファクス:0562-44-3434
総務部 市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。