宅地内排水設備工事関係申請書
排水設備工事等の手続きに必要な提出様式をまとめたページです。
宅邸内排水設備工事の提出様式
-
排水設備等計画確認申請書(2023(令和5)年4月1日改正) (PDF 271.5KB)
着工前に申請が必要です。両面印刷してください。 -
排水設備等工事完了届(2023(令和5)年4月1日改正) (PDF 181.6KB)
排水設備等計画確認申請書と一緒に提出してください。両面印刷してください。 -
委任状(2021(令和3)年4月1日改正) (PDF 47.8KB)
排水設備等計画確認申請書と一緒に提出してください。 -
既設排水管及びますの利用届出書(2023(令和5)年4月1日改正) (PDF 111.9KB)
既設管等の利用を希望する場合に提出が必要です。排水設備等計画確認申請書と一緒に提出してください。 -
公共下水道使用届(2023(令和5)年4月1日改正) (PDF 222.9KB)
工事完了後5日以内に提出してください。 1,2ページともに提出が必要です。
宅地内排水設備工事についての詳細は、下記のページをご覧ください。
浄化槽の手続きについての詳細は、愛知県のウェブサイトをご覧ください。
公共ます設置工事の提出様式
-
公共汚水ます設置申請書 等(2023(令和5)年4月1日改正) (PDF 267.8KB)
宅地内排水設備工事の施工にあたり、公共汚水ますがない場合等に提出します。 -
公共汚水ます等設置工事届 等(2023(令和5)年4月1日改正) (PDF 172.7KB)
公共汚水ます設置についての工事届、完了届等の様式です。 -
公共汚水ます設置に関する事前相談書(2021(令和3)年4月1日改正) (PDF 174.7KB)
公共汚水ます設置について、費用負担等で事前に調整が必要な場合に提出してください。
雨水貯留浸透施設設置奨励補助金の提出様式
雨水貯留浸透施設設置奨励補助金の提出様式については、下記のページでご確認ください。
雨水貯留浸透施設設置奨励補助金についての詳細は、下記のページをご覧ください。
区域外流入の提出様式
-
物件設置許可申請書(2023(令和5)年4月1日改正) (PDF 145.3KB)
公共下水道供用開始区域外から汚水流入をする場合の申請様式です。
区域外流入ついての詳細は、下記ページをご覧ください。
提出にあたっては、必ず水道工務課に事前協議していただき、許可基準等を確認するようお願いします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
水道部 水道工務課
水道給水係・水道整備係 電話:0562-45-6319
下水道係 電話:0562-45-6239
ファクス:0562-45-5185
水道部 水道工務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。