文化芸術表彰
大府市芸術文化功労者表彰

本市にお住まいの方、本市の出身または本市に縁故の深い方(団体を含む)で、長年にわたり優れた芸術創造活動をされ、国際的または全国的な評価を得た方を「大府市芸術文化功労者」として表彰しています。
| 氏名 | 表彰年月日 | 備考 |
|---|---|---|
| 竹澤恭子 | 平成11年7月8日 |
ボストンシンフォニー、ニューヨークフィルなどの世界の主要オーケストラ、著名指揮者と共演するなど、日本を代表するヴァイオリニストとして、国内外で高い評価を得ている |
大府市文化芸術功労賞
市民、本市の出身者又は本市に縁故の深い方で、文化芸術活動を通じて本市の文化芸術の振興に貢献し、その功績が顕著である方に「大府市文化芸術功労賞」を授与しています。
| 氏名 | 表彰年月日 | 備考 |
|---|---|---|
| 森岡完介 | 令和元年9月2日 | 版画制作を通じて国内外で優れた業績を収めるだけでなく、長年にわたり大府市民美術展審査運営委員を務め、大府駅前地下道壁画の制作やリニューアルにあたり子どもたちの美術活動を支援するなど、大府市の文化芸術の振興に貢献 |
| 鬼頭正信 | 令和2年11月18日 | 自身の芸術活動に対する姿勢や金属造形の第一人者として自ら得た技法を広める活動だけでなく、文化振興基金運営協議会委員や市民美術展審査運営委員を永年務め、本市の文化振興の土台となる大府市文化振興プラン(平成7年2月)の策定に尽力するとともに、市民美術展の運営など誰もが芸術に親しめる取り組みを支援するなど、本市の文化芸術の振興に貢献 |
| 中島佳子 | 令和4年3月5日 | 自身の芸術活動に対する姿勢や国内外での絵画展にて表彰されるだけでなく、県内所在の芸術系大学にて講師や市民美術展審査運営委員を永年務め、また、本市の文化振興のために自身の作品の寄贈や、歴史民俗資料館にて企画展開催に協力するとともに、誰もが芸術に親しめる取り組みを積極的に行っているなど、本市の文化芸術の振興に大きく貢献 |
市内公共施設にある森岡完介氏の作品
| 作品名 | 設置場所 |
|---|---|
| wind 97-16 | 大府市役所 |
| 93-15-P | 大府市役所 |
| 93-15-N | 大府市役所 |
| 人は何処へ 78-15A | 大府市役所 |
| Red Tank 12-396-6 | 大府市役所 |
| 桃山公園とモニュメント | 大府市役所 |
| 95-9Fuji | 大府市役所 |
| 82-S | 大府市役所 |
| 大府讃歌 | 大府市役所 |
| 時は流れて…十二支より | 愛三文化会館 |
| Beethoven at the beach Message 92-4P | 愛三文化会館 |
| Beethoven at the beach Message 85-6P | 愛三文化会館 |
| Beethoven at the beach 86-10P | おおぶ文化交流の杜 |
| Beethoven at the beach 86-10N | おおぶ文化交流の杜 |
| Message 84-1P | メディアス体育館大府 |
| 子どもがいる | 歴史民俗資料館 |
| Message 81-5N | 大府公民館 |
| Beethoven at the beach Message 92-5P | 神田公民館 |
| はじまり | 神田公民館 |
| Beethoven at the beach Message 91-5P | 北山公民館 |
| 人は何処へ | 東山公民館 |
| Message 81-5N | 長草公民館 |
| 子どもがいる | 大府小学校 |
| 人は何処へ | 共和西小学校 |
| Beethoven at the beach Message | 東山小学校 |
| Beethoven at the beach Message | 石ヶ瀬小学校 |
| Message 83-1P | 大府中学校 |
| Drift-ice 95-3N | 大府中学校 |
| Message 82-4P | 大府西中学校 |
| Message 82-4N | 大府西中学校 |
| Message 80-10 | 大府北中学校 |
| Beethoven at the beach Message 86-11P | 大府南中学校 |
| Drift-ice 94-4P | 大府南中学校 |
市内にある鬼頭正信氏の作品
| 作品名 | 設置場所 |
|---|---|
| AHORA | 歴史民俗資料館 |
| 希望 | 歴史民俗資料館 中庭 |
| 希望の樹 | 大府東高等学校 |
| 碧空 | メディアス体育館おおぶ |
| HYGIEIA | 至学館大学 SSセンター |
| 爽やかな光 | JR大府駅前広場 |
| 日本武尊像 | 熱田神社 |
| 翔 | JAあいち知多 大府支店 |
| なかよし元気 | アラタ公園 |
| 継承 | 長草デイサービスセンター |
| 翔 | JAあぐりタウンげんきの郷 |
| 健康・躍動 | 大府市役所 |
| 転運 | 大府市役所 |
| 渾元1 | 大府市役所 |
| 渾元2 | 大府市役所 |
| 明日へはばたく | 茶屋公園 |
| 夢のせて | 共長小学校 |
| 昇華 | おおぶ文化交流の杜 |
| 梵我(供養塔) | 延命寺 |
市内にある中島佳子氏の作品
| 作品名 | 設置場所 |
|---|---|
| ぶどうの棚 | 大府市役所 |
| 枯野の譜 | 大府市役所 |
| ぶどう棚の風景 | 大府市役所 |
| 黎 | 大府市役所 |
| 晩秋・ぶどう棚 | 大府市役所 |
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 文化交流課
文化振興係・多文化交流係 電話:0562-45-6266
ファクス:0562-47-7320
市民協働部 文化交流課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
