消防職1

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1013712  更新日 2025年11月14日

印刷大きな文字で印刷

写真:消防職 消防本部 消防署 2024年度入庁

大府市を志望したきっかけは?

私は大学時代、大府市にある至学館大学に通っていました。

大学2年生の夏頃、部活動中に友人が急に痙攣を起こし、自ら救急車を要請しました。初めての通報で大きな不安を感じていましたが、駆けつけた大府市の救急隊員の方々の迅速かつ的確な対応、そして安心させてくださる言葉遣いに深く感銘を受けました。

この経験をきっかけに、私もあの時の隊員の方のように市民の安心と安全を守る仕事に就きたいと強く思い、大府消防本部を志望しました。
 

現在の仕事内容・やりがいについて教えてください

写真:消防車の車両点検の様子

現在私は、消防官として警防・救助・救急のすべての事案に出動しています。

活動を行う中で、力や体力の面では男性職員の先輩方に劣る部分もありますが、自分なりに考え、気配りや観察力、患者対応の場面などで「女性だからできること」「私だからできること」を見つけ行動することを心がけています。

また、仕事をする上で「できた」と実感できる瞬間にやりがいを感じます。訓練で学んだことを現場で活かし、うまくいったときに大きな達成感を得ています。
 

職場の雰囲気について教えてください

大府市消防本部は、とても働きやすく明るい職場です。分からないことや悩みがあっても、先輩方が親身に寄り添い、丁寧にアドバイスをくださいます。

また、日々の活動や訓練の中で優しく、時に厳しく指導してくださるため、常に成長を実感できる環境だと感じています。職員同士のコミュニケーションも活発で、助け合いながら業務に取り組める温かい職場です。

写真:放水訓練中の様子

大府市職員を目指す方へメッセージやアドバイスをお願いします

消防官という職業は、災害現場や救急現場など、市民の命や暮らしを守る最前線で活動できる唯一の仕事です。決して楽な仕事ではありませんが、その分、人の役に立つことができるやりがいのある職業です。
大変なこともありますが、仲間と支え合いながら乗り越えていける職場です。

ぜひ皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています!


※職員の所属は、掲載当時のものです。

このページに関するお問い合わせ

企画政策部 人事政策課
人事政策係 電話:0562-85-3010
ファクス:0562-47-3070 
企画政策部 人事政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。