2025年5月「フェアトレード」

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1035436  更新日 2025年4月25日

印刷大きな文字で印刷

チョコレートとカカオの写真

 開発途上国で生産されたコーヒーやチョコレートなどが安い価格で販売されていることを知っていますか。物価高の昨今、安いことは消費者としてはありがたいものの、生産国ではその安さを生み出すため、正当な対価が生産者に支払われなかったり、生産性を高めるために多くの農薬が使用されたりすることがあるようです。
 フェアトレードを直訳すると「公平・公正な貿易」。開発途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することにより、立場の弱い生産者の生活改善を目指す取り組みです。そして、行政、企業・商店、市民団体などが一体となってフェアトレードを推進する都市がフェアトレードタウンです。2000年にイギリスで誕生して以来、世界の約2200都市が認定され、国内では、熊本市・名古屋市など7市が認定されています。
 その認定を目指して活動を続ける市民の推進委員会の報告会が3月に開催され、市内でフェアトレードの輪が広がっていることを実感しました。より安全なものを適正な価格で購入する活動が広がれば、生産者の生活が改善される取り組みですので、しっかり応援していきたいと思います。

このページに関するお問い合わせ

企画政策部 企画広報戦略課
企画政策係 電話:0562-45-6212
広報広聴係 電話:0562-45-6214
ファクス:0562-47-7320
企画政策部 企画広報戦略課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。