令和6年第2回定例会(一般質問)
一般質問
6月6日(木曜日)
質問順位 |
議員名 |
所属会派 |
---|---|---|
1 |
太田和利 |
親和クラブ |
2 |
早川高光 |
親和クラブ |
3 |
時安利栄 |
親和クラブ |
質問順位 |
議員名 |
所属会派 |
---|---|---|
4 |
小山昌子 |
市民クラブ |
5 |
国本礼子 |
公明党 |
6 | 稲葉裕加里 | 親和クラブ |
7 | 酒井真二 | 親和クラブ |
6月7日(金曜日)
質問順位 |
議員名 |
所属会派 |
---|---|---|
8 |
本田雅志 |
親和クラブ |
9 |
竹田隆憲 |
親和クラブ |
10 |
柴﨑智子 |
公明党 |
質問順位 |
議員名 |
所属会派 |
---|---|---|
11 |
野北孝治 |
市民クラブ |
12 |
藤本宗久 |
親和クラブ |
13 |
加茂康治 |
市民クラブ |
14 |
久永和枝 |
日本共産党 |
6月10日(月曜日)
質問順位 |
議員名 |
所属会派 |
---|---|---|
15 |
宮下真悟 |
無所属クラブ |
16 |
飯尾祐介 |
無所属クラブ |
- 通常、午前に3人、午後に4人の一般質問を行います。
- 議員1人の持ち時間は60分ですが、60分使い切ることは多くありません。また、質問者1人ごとに10分程度の休憩時間をとっています。
- 会議開催時間等は、予告なく変更する場合がありますので、御注意ください。
一般質問事項表
質問順位1 太田和利議員(親和クラブ)
- 大府市の地域経済に活力を注入し元気で持続可能な大府市としていくために
- プレミアム付商品券事業について
- プレミアム付商品券事業についてどのような分析をしているか
- プレミアム付商品券事業に電子媒体を導入していく考えはあるか
- スタートアップ支援事業について
- 本市においてスタートアップの創出・育成をどのように行っていく考えか
- STATION Aiのパートナー拠点となって以降の連携支援の取組はどのように進んでいるのか
- STATION Aiのパートナー拠点として、今後どのように関与し、どのように進めていく考えか
- プレミアム付商品券事業について
質問順位2 早川高光議員(親和クラブ)
- 健康都市おおぶの実現に向けて
- 健康都市おおぶのみちづくりについて
- 現在、本市における都市計画決定がされた道路の整備率はどのくらいか
- 市長の政策集(マニフェスト)にある道路の現在の整備状況と今後の予定はどのようになっているか
- 整備に当たり、問題や課題はあるか
- 今後の道路整備(都市計画道路の整備、交差点改良、交通安全対策事業など)の考え方はどのようになっているか
- 都市計画道路養父森岡線について
- 都市計画道路養父森岡線の計画・進捗状況はどのようになっているか
- 愛知用水との交差はどのような構造となるのか
- 隣接市町との連携はどのようになっているか
- 国道155号(瀬戸大府東海線)の4車線化道路改良工事について
- 4車線化道路改良工事の計画はどのようになっているか
- 地域の要望が変化していることをどう考えているか
- 信号機の設置ではない別の対策をどのように考えているか
- 健康都市おおぶのみちづくりについて
質問順位3 時安利栄議員(親和クラブ)
- 子ども・若者の切れ目のない継続した支援の実現に向けて
- 令和5年度「大府市ヤングケアラーに関するアンケート調査結果報告書」を踏まえて
- 「ヤングケアラー」の支援に対する基本的な考え方は
- 今後、市民への更なる周知の強化に向けた取組をどのように進めていく考えか
- 「ヤングケアラー」の早期発見から支援につなげるために
- 教職員を対象に「子どもの権利」についての認識を向上させるための研修等を実施する考えはあるか
- 早期発見に向けて「子どもの権利」に関するアセスメント項目シートを学校現場で活用することを検討してはどうか
- 「ヤングケアラー」の具体的な支援のために
- 「ヤングケアラー」支援の窓口をこども家庭センターへ変更してはどうか
- 相談窓口等の周知について、動画等で子どもや若者向けの配信を検討してはどうか
- 現在、「家事やお世話の代行」や「食事に関する支援」等、具体的な支援を受けられる体制になっているか
- 大府市が民間企業と連携して「ヤングケアラー」を支援することを検討してはどうか
- 令和5年度「大府市ヤングケアラーに関するアンケート調査結果報告書」を踏まえて
質問順位4 小山昌子議員(市民クラブ)
- 誰でも利用しやすい情報発信を目指して
- 情報発信について
- 情報発信の在り方をどのように考えるか
- タイムリーに情報発信をするために工夫されてきたことは何か
- 情報発信の取組として検討していることは何か
- データ放送を活用した情報発信を始める考えはあるか
- 高齢者のオンラインの活用について
- 高齢者のオンライン活用をどのように推進するか
- 「オンライン通いの場」アプリを導入する考えはあるか
- 情報発信について
質問順位5 国本礼子議員(公明党)
- 誰もがより安心して暮らせる大府市であるために
- 高齢者が住み慣れた地域で自立した生活を継続するために
- 高齢者軽度生活援助事業「ねこの手サービス」の効果をどのように評価しているか
- 高齢者軽度生活援助事業「ねこの手サービス」利用券の現在の交付枚数についてどのように認識しているか
- 「ねこの手サービス」利用券交付枚数を増やす考えはあるか
- 障がい児の保護者の就労やきょうだいの日常生活への支援強化について
- 放課後等デイサービスを利用している保護者の延長利用ニーズは把握されているのか
- 本市では、放課後等デイサービスの時間延長に対応してくれる事業所はどの程度あるのか
- 長期休業日に放課後等デイサービスの開所時間延長を支援するための補助制度を創設していく考えはあるか
- 障がい児のきょうだいがヤングケアラーと想定される場合、具体的にどのような支援ができるのか
- 高齢者が住み慣れた地域で自立した生活を継続するために
質問順位6 稲葉裕加里議員(親和クラブ)
- 「サスティナブル健康都市おおぶ」の実現に向けて
- 誰もが交流できる居場所について
- 「全世代型サロン」や「常設サロン」について、どのような声が届いているか
- 「全世代型サロン」で食事の提供に際し、楽しく持続可能な献立づくりのために工夫していく考えはあるか
- 「サロンサポーター応援講座」の周知方法や講座申込みへの関心の高さや反応はどうか
- より多くの人が継続して地域貢献に携われるような、健康をテーマにした新たな取組や工夫をしてみてはどうか
- 誰もが交流できる居場所について
質問順位7 酒井真二議員(親和クラブ)
- 命をつなげる施策について
- 高齢者の見守り体制について
- 高齢者の見守り体制は構築できているか
- 「しなやかネット」の強化についての見解はどうか
- 市としての熱中症対策は準備できているか
- こどもたちを見守る体制について
- 食品によるこどもの窒息・誤嚥事故対策はどうなっているか
- こどもの成長に応じた誤嚥対策についての見解はどうか
- 「ピンクシャツデー(いじめ反対運動)」に取り組む考えはあるか
- 高齢者の見守り体制について
質問順位8 本田雅志議員(親和クラブ)
- 未来へつなぐジェンダー平等
- 「おおぶ男女共同参画プラン6 さんかく!おおぶ」推進の進捗状況はどうなっているか
- 各種届出・申請書の記入例の見直しについて
- 今回の婚姻届記入例の新聞記事について、庁内での情報共有はどのようにされたか
- 今後、ジェンダー平等の視点で、記入例の見直しをしていく予定はあるか
- ジェンダー平等の啓発活動について
- 具体例を示した「表現の配慮」等を作成する考えはあるか
- 情報を掲載した定期的なレポートを作成する考えはあるか
- 作成された資料やレポートを全戸配布する考えはあるか
質問順位9 竹田隆憲議員(親和クラブ)
- 中学生の持続可能なスポーツ・文化芸術活動の推進のために
- 部活動の地域移行について
- 令和7年8月からの土日の地域主導のクラブ活動へ向けた取組と現状はどういったものか
- 地域移行によってどのような変化が想定されるか
- モデル事業を通じて、部活動地域移行の成果と課題はどういったものがあったか
- 指導者の確保はどのように行い、状況はどうなっているか
- 中学生が小学生と交流できる体制の構築を検討してはどうか
- 学校施設利用のICT化を検討してはどうか
- 大府市内における多様な活動環境の創出について
- 中学生を対象とした民間のスポーツ・文化活動団体はどういったものがあるか
- 民間のスポーツ・文化活動団体における中学生の入会状況はどうか
- 市内において、中学生を受け入れる民間のスポーツ・文化団体の設立に対する助成制度を検討してはどうか
- 民間のスポーツ・文化活動団体に入団する中学生に対しての支援を検討してはどうか
- 部活動の地域移行について
質問順位10 柴﨑智子議員(公明党)
- 持続可能な将来性のある男女共同参画事業となるために
- 男女共同参画に関する施策の推進について
- 行政の目指すところと役割をどのように考えるか
- ミューいしがせで行われている、男女共同参画事業にどのように関わっているのか
- 担当部局と指定管理者との業務のすみ分けはどのようになっているのか
- 指定管理者のミューぷらん・おおぶについて
- 行政としてミューぷらん・おおぶによる、ミューいしがせの活動の位置付けを、どのように考えているか
- 今後、ミューいしがせでの活動に対して、行政はどのように関わっていくのか
- 担っている役割と事業の継続性をどのように考えるか
- ミューいしがせのホール等の通信環境の強化・整備に取り組む予定はないか
- DV被害者への支援、相談やサポートについて
- 行政として、今後のDV被害者への支援、相談やサポート事業について、どのように捉えているのか
- 持続可能な事業とするためには、どのようなことが必要と考えるか
- 男女共同参画に関する施策の推進について
質問順位11 野北孝治議員(市民クラブ)
- 大府市の防災対策について
- 過去に起きた災害の教訓を生かすことについて
- 災害関連死の防止をどのように進める考えか
- 避難所のトイレの衛生的な環境をどのように考えているか
- 避難所のスムーズな運営をどのように考えているか
- 道路交通網の早期復旧をどのようにしていくのか
- 被災した地域の防犯対策をどのように進める考えか
- 建物倒壊のリスク対策をどのように推進する考えか
- 備蓄品としてインスタントハウスの採用を考えているか
- 消防力の更なる向上について
- 消防本部に消防活動用バイクを導入する考えはないか
- 断水時の消火活動をどのように対応していく考えか
- 過去に起きた災害の教訓を生かすことについて
質問順位12 藤本宗久議員(親和クラブ)
- 限りない市の発展に願いを込めて定められた大府市民憲章を実践するために
- 「自然を愛し、美しい郷土をつくりましょう」について
- 美しい郷土とはどのような郷土の姿か
- 小中学校では日本の神話を教えているか
- 市内の小中学校で使用されている教科書に日本の神話は掲載されているか
- 日本の神話を小中学校で教えることについての見解は
- 小中学校では大府の民話を教えているか
- 大府の民話を小中学校で教えることについての見解は
- 「健康でしあわせな家庭をつくりましょう」について
- 健康でしあわせな家庭とはどのような家庭か
- 小中学校で家族や家庭の大切さを教えることについての見解は
- 小中学校において、神話や民話と家族の大切さを教えることと道徳教育との関係をどのように考えているか
- 「自然を愛し、美しい郷土をつくりましょう」について
質問順位13 加茂康治議員(市民クラブ)
- 多様な人が輝くまちにするために
- 増え続けている外国人への対応について
- 外国人への多言語行政サービスの周知をどう考えるか
- コミュニケーションボードをどう充実させていく考えか
- 外国人の自治会加入を今後どう進める考えか
- 外国人の労働者や技能実習生がいる企業への働き掛けをどう考えているか
- 障がい者の雇用について
- 大府市の障がい者雇用の状況はどうか
- 障がい者の就労支援をどう考えているか
- 企業と連携した仕事の創出をどう考えるか
- 障がい者を雇用する企業への市独自の負担軽減をどう考えるか
- 増え続けている外国人への対応について
質問順位14 久永和枝議員(日本共産党)
- 「こどもどまんなか」で継続した生活支援策について
- 障がいのある子どもも継続して療育が受けられるために
- 特別支援学校の小学部・中学部を卒業後の約2週間、療育支援が受けられない問題をどう認識しているか
- その問題について、どのように解決していく考えか
- 放課後等デイサービス事業所存続のため、市独自の支援策が必要と考えるが、見解は
- 不登校やひきこもりの継続的支援とアウトリーチについて
- 中学校卒業後も子どもたちの様子を把握していくための働き掛けや見守りを行っていく考えはあるか
- 高校・大学・就職してから、不登校・ひきこもりとなった場合、どのように把握していく考えか
- ヤングケアラーであった市民の把握と対応について
- 様々な理由で窓口に来た相談者に、相談後の状況などについて、フォローする連絡を入れていく考えはあるか
- 18歳を越えたヤングケアラーへどのような支援を継続していく考えか
- 公的支援がない生活困窮の子育て世帯に対して、どう対応していく考えか
- 障がいのある子どもも継続して療育が受けられるために
質問順位15 宮下真悟議員(無所属クラブ)
- 「大府市地域公共交通計画」のバージョンアップを通じた、より便利で持続可能な地域交通体系の構築を目指して
- 現行計画期間中、社会変化等により顕在化した様々な問題点をどう捉え、具体的な施策の改善にどう生かしてきたか
- 次期計画策定に向け、現行計画では想定されなかった社会の新たな懸念等をどう整理し、どう向き合っていく考えか
- カーシェアリング等のシェアリングエコノミーは今後、地域交通体系の中でどのような役割を果たしていくと考えるか
- 本市でも公用車カーシェアリングを導入することについての見解はどうか
質問順位16 飯尾祐介議員(無所属クラブ)
- オープンデータを活用し、もっといいデジタル社会を実現するために
- 最新の動向を踏まえたオープンデータの整備について
- 本市が公開する全てのオープンデータが網羅された公開環境を整備することについて見解はどうか
- 現在、公開されているオープンデータの形式を、CSV形式等が原則となるよう見直すことについて見解はどうか
- 31項目からなる自治体標準オープンデータセットをベースとしたオープンデータ整備の取組状況はどうか
- 3D都市モデルの整備やオープンデータ化を推進する国のプロジェクト「プラトー」への参画について見解はどうか
- 最新の動向を踏まえたオープンデータの整備について
- もっといい公共空間を創出するために
- 公共施設の新設・再整備と用地について
- 公共施設の新設・再整備は、どのようなニーズに基づき、どのような検討プロセスを経て決定されるのか
- 公共施設の新設・再整備の必要性を一元的に把握し、将来必要となる用地を計画的に確保する体制はできているか
- オープンスペースについて
- オープンスペースの機能を本市はどのように捉えているか
- 大府駅東口の多目的スペース「憩いの場」の整備から約半年が経過したが、活用の現状と課題はどうか
- 共和駅周辺におけるオープンスペースの整備をどのように進めるか
- 公共施設の新設・再整備と用地について
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事課
電話:0562-45-6251
ファクス:0562-47-5030
議会事務局 議事課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。