公害防止協定について
地域の生活環境の保全のため、公害防止協定の締結をお願いいたします。
大府市公害防止協定
公害防止協定について
公害防止協定とは、地域の生活環境の保全を目的とし、事業活動や事故による公害を未然に防止するため、大府市と事業者の間で締結しているものです。
協定は、法令の規制基準を補完し、地域に応じた協定値の設定、具体的な公害対策の明示などを内容とし、法律や条例の規制と並ぶ有力な公害防止対策の一環として推進しています。
公害防止協定の締結については、大府市内に工場や事業所等を持つ企業が対象となります。
公害防止協定についてのご不明点や締結の相談等は随時環境課で受け付けています。
公害防止協定書、計画書の策定に関しては、以下のリンクを参考にしてください。
※計画書の内容(協定値・市への報告頻度等)は事業者の業種や使用機械等に応じ、打ち合わせの上で調整いただきます。
※協定締結をお考えの場合は事前に環境課までご連絡ください。
公害防止協定の流れ

公害防止協定におけるメリット
(1)自主的な監視測定(騒音計・振動計の貸し出し可能)を市と協議・計画することができ、公害を未然に防止することができます。
(2)市の負担による各種監視測定を受けることができます(測定頻度や項目は市で決定)。
(3)地域に対して、環境分野の企業PRができます。
※商工業ウェルネスバレー推進課で工場等立地奨励金の交付を受ける条件の一つになっています。
公害防止協定締結事業所一覧
事業所名 | 業種 |
---|---|
株式会社豊田自動織機 大府工場 | 機械 |
株式会社豊田自動織機 共和工場 | 機械 |
株式会社豊田自動織機 長草工場 | 機械 |
愛三工業株式会社 | 機械 |
東海興業株式会社 | ゴム |
住友ナコフォークリフト株式会社 | 機械 |
太陽工芸株式会社 | 塗装 |
株式会社大和電化工業所 | 金属 |
東陽化研興業株式会社 | 金属 |
大府市鉄工団地協同組合 | 工業団地 |
名古屋製酪株式会社 大府工場 | 食料品 |
大府新江工業団地協同組合 | 工業団地 |
株式会社ドミー | 小売業 |
株式会社型善 | 金属 |
愛知金属工業株式会社 | 金属 |
新川工業株式会社 | 金属 |
株式会社首藤鉄工所 | 金属 |
戸松冶金株式会社 | 金属 |
株式会社東海塗装工業所 | 塗装 |
信正鋼材株式会社 | 金属 |
コクサイエンジニアリング株式会社 | 金属 |
株式会社ウチダ | 組付 |
株式会社青山木型製作所 | 木型 |
株式会社ナリコマエンタープライズ | 食料品 |
ケミカルジャパン株式会社 | 金属 |
株式会社ワトワメディカル | 産業廃棄物 |
ミドリ特定目的会社 | 運送 |
株式会社新巧模型製作所 | 模型 |
メイリンベルト株式会社 | 加工 |
株式会社スズケン | 運送 |
オオブユニティ株式会社 横根リサイクル工場 | リサイクル加工 |
松尾製作所 | 金属 |
株式会社シキミ | 組付 |
スギホールディングス株式会社 | 運送 |
株式会社ユニメック | 組付 |
株式会社トッキュウ 中部営業所 | 運送 |
株式会社INBプランニング | ゴム |
弥生プライマル株式会社 | 金属 |
株式会社東海理機 | 金属 |
株式会社日本製鋼所 名機製作所 | 機械 |
住友重機械工業株式会社 名古屋製造所 | 機械 |
東海プラントエンジニアリング株式会社 | 金属 |
株式会社アリナプラント | 金属 |
株式会社西村工業所 | 加工 |
株式会社柘植製作所 | 加工 |
2025年1月20日現在 締結数:45事業所
最新の事業内容とは異なる場合がありますので各事業所にお問い合わせください
公害防止協定締結事業所様へ
公害防止計画に基づく定期報告を電子申請でも受付けています。下記のリンクから報告書を提出してください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 環境課
環境衛生係 電話:0562-45-6223
環境政策係 電話:0562-85-5335
ファクス:0562-47-9996
市民協働部 環境課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。