大府市特定健康診査(集団健診)
大府市特定健康診査(集団健診)
今年度40歳から74歳になる方(昭和26年4月1日から昭和61年3月31日生まれの方)は「特定健診・特定保健指導」の実施が、国民健康保険、健康保険組合、全国健康保険協会(協会けんぽ)、共済組合などの医療保険者(保険証の発行元)に義務付けられています。
ご加入の医療保険の種類や年齢により受診できるものに違いがあります。大府市特定健診ページの表にてご確認ください。
健診項目
問診・身長・体重・腹囲・胸部X線撮影・血圧・検尿(蛋白、糖、潜血、ウロビリノーゲン・pH)・血液検査(GOT、GPT、γ-GTP、ALP、総蛋白、ALB、総ビリルビン、総コレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪、LDLコレステロール、血糖、HbA1c、尿素窒素、クレアチニン、尿酸、血清鉄、白血球、赤血球、血色素量、ヘマトクリット、MCV、MCH、MCHC、血小板)・眼底検査(指示された方のみ)・心電図、医師の診察、BC型肝炎ウイルス検査(年度末までに40歳になる方または受けたことがない希望者)
※問診・身長・体重・腹囲・血圧・検尿・血液検査・医師の診察は特定健診の必須項目ですので、必ず受診してください。
<1月30日、2月4日実施の健診項目>
問診・身長・体重・腹囲・血圧・検尿(蛋白、糖)・血液検査(GOT、GPT、γ-GTP、HDLコレステロール、中性脂肪、LDLコレステロール、血糖、HbA1c)・医師の診察
持ち物
特定健診受診券、マイナ保険証など健康保険の加入状況が分かるもの
料金
大府市国民健康保険、後期高齢者医療に加入している方は無料です。
日程
会場 | 日程 |
受付時間 午前9時30分から 午前11時00分 |
受付時間 午後1時30分から 午後3時00分 |
---|---|---|---|
市役所地下多目的ホール |
10月 23日(木曜日) |
○ | ○ |
市役所地下多目的ホール |
10月 24日(金曜日) |
○ [託児あり] |
× |
市役所地下多目的ホール |
10月 28日(火曜日) |
○ |
○ |
市役所地下多目的ホール |
10月29日(水曜日) |
○ |
○ |
市役所地下多目的ホール |
10月 30日(木曜日) |
○ | × |
市役所地下多目的ホール | 11月 16日(日曜日) | ○ | × |
以上の日程に参加できない方は以下の健診もご利用ください。
日程 | 受付時間 |
---|---|
1月30日(金曜日) |
午前8時30分から午前10時00分 |
2月4日(水曜日) |
午前8時30分から午前10時00分 |
会場 JAあいち知多 大府支店2階 (住所:大府市中央町七丁目300)
予約不要
※JAあいち知多大府支店での健診は、40歳以上の大府市国民健康保険に加入している方、大府市後期高齢者医療に加入している方が対象です。
39歳以下の方、社会保険に加入している方は受けることができません。
注意事項
- 番号札は、受付開始時間15分前よりお渡しします。(1月30日,2月4日の健診では配布しません。受付時間内にお越しください。)番号札は特定健診受診券と医療保険証を確認した上でお渡しします。
- 令和7年度中に1回特定健診を受けられます。人間ドック、レディースドック、特定健診(個別健診)を受ける方は、特定健診(集団健診)の受診はできません。
- 市の補助を受けて、国立長寿医療研究センターの長寿ドックを受ける方は、特定健診の受診はできません。
このページに関するお問い合わせ
健康未来部 健康増進課(保健センター内)
保健センター 電話:0562-47-8000
こども家庭センター 電話:0562-57-0219
ファクス:0562-48-6667
保健センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
こども家庭センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。