市独自のエンディングノート「さくらノート」

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1022865  更新日 2022年7月28日

印刷大きな文字で印刷

大府市独自のエンディングノート「さくらノート」のご案内ページです。

大府市独自の「さくらノート」をご活用ください。

福祉総合相談室(市役所1階8番窓口)で配布します。

さくらノートの表紙
さくらノートの表紙です。

かけがえのないあなたの人生や郷土への想いを絶やすことなく、「もしも」の場合にもあなた自身の「考え」や「想い」について、家族をはじめ、あなたと関わっていただく方にしっかりと伝え、書き残しておくことができるように、この「さくらノート」を作成しました。

  • 配布開始日:令和4年4月1日
  • 冊子をお渡しできる方:大府市にお住いの方

<このノート使い方>

1.書けるところから書き始めましょう。

2.何度書き直しても大丈夫です。項目によっては鉛筆や書き換えのできるボールペンでの記載が便利です。

3.このノートは家族や信頼のできる人に伝え、保管場所も明らかにしておきましょう。ただし、明らかにしないほうが良い項目もあります。

さくらノートの活用にあたっての注意事項

さくらノートの記載で、詐欺などの犯罪に巻き込まれないために

1.ノートには法的な効力はありません。

遺言、医療の方針等については、法的効力を持たせた別の方法で示す必要があります。

2.保管についてはご家族等と相談し、厳重に取り扱う必要があります。

ノートには重要なプライバシーに関する項目があります。厳重な取り扱いができない場合は記載しないことをお勧めします。

3.不必要または悪用の恐れがあると判断した場合には記載しないようにしてください。

すべての項目を記載する必要はありません。ご自身で必要と思われる項目のみ記載してください。

4.ノートの性質上、本人のほかに、信頼のおける管理者を設けることが必要となる場合があります。

管理者を決めて、表紙に記名できるようになっています。記名していただいたほうが安心です。

5.ノートに記載した内容や保管方法の責任は本人及び表紙記載の管理者になります。

ご自身の知らない人(警察官や弁護士等)から聞き取りがあっても対応してはいけません。

また市の職員が記載内容について聞き取りを行うことはありません。

 

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 福祉総合相談室
電話:0562-45-6219
ファクス:0562-47-3150
福祉部 福祉総合相談室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。