下水道マンホール蓋への広告掲載を募集します
下水道マンホール蓋に企業広告を掲載しませんか?
大府市では、下水道マンホール蓋に掲載する広告主(有料広告)を募集しています。足元にあるマンホールは、自然に人の目に触れるため、広告媒体として注目されています。ぜひマンホール広告を、企業や商品PRなどにご活用してはいかがでしょうか。
広告の対象となるマンホール蓋
設 置 場 所:大府駅西口の歩道上にあるマンホール蓋 2カ所
※同一事業者が複数箇所(2カ所)を申し込むことはできます。ただし、複数の事業者から応募があった場合は、1事業者につき1カ所までとします。
規 格 等:
大 き さ | 上図参照(直径50センチメートルが広告部分) |
---|---|
仕 様 |
表面に滑り止めの特殊エンボス仕上げを施した広告デザインシートを、 ステンレス製プレートに貼付 |
色 | フルカラー(インクジェット仕様) |
広告掲載料及び作成料
1年目 |
140,000円/年(作成料44,000円を含みます。) |
---|---|
2年目 |
80,000円/年 |
3年目 |
70,000円/年 |
・上表に掲載されている費用以外に掲載に必要な費用(デザイン作成、撤去、原状回復等)については、事業者負担とします。ただし、マンホール更新工事及び広告物の維持管理費については、市が負担します。
・広告物の製作、設置、撤去及び原状回復を行う業者は、市が指定します。
・広告掲載料及び作成料は、市が発行する納付書により、年度ごとに一括して納付をしていただきます。
・掲載月数が1年に満たない期間の広告掲載料及び作成料は、月割計算とし、1円未満の端数は切り捨てます。
広告掲載期間
・広告期間は、1年単位として、最長3年間で事業者が希望した期間(1年間、2年間又は3年間)とします。
※当初1年間又は2年間を希望された場合でも、延べ3年間を超えない範囲で、かつ1年単位で延長が可能です。
※広告掲載期間終了後は、掲載していた事業者の方を優先して契約更新(交渉)を行いますが、製作する広告物の耐用年数が3年のため、3年超の掲載期間となる場合は、再度広告物を製作していただく必要があります。
募集時期
2025年10月15日(水曜)から2025年11月28日(金曜)まで
※募集期間中に応募がなかった場合は、随時募集(毎月末締め切り)とします。また、随時募集の際の申込みの受付は、毎月末に当月分を締め切り、市による審査を行い、優先交渉権者を選定します。
申込方法
次の書類等を持参、郵送又はメールにより水道経営課 下水道経営係へ提出してください。
■提出書類等
・大府市下水道事業マンホール蓋広告掲載等申込書(第1号様式)
・会社案内等(法人のパンフレット等、会社の概要がわかるもの)
・法人登記に係る現在事項全部証明書(個人事業主の場合は、住民票の写し)
・住所を有する市町村の法人又は個人の市町村民税の納税証明書(市外の事業所等のみ)
・広告案、事業計画書等の広告掲載に係る書類
■提出先
・大府市 水道部 水道経営課 下水道経営係
〒474-8701 大府市中央町五丁目70 番地
Eメール suido@city.obu.lg.jp
■受付時間
・午前9時から午後5時まで
※ただし、窓口への持参については、土曜日、日曜日、祝休日及び年末年始は受け付けません。
■提出方法
・持参、郵送(当日消印有効)又はメール
※提出された書類は、原則、返却しません。
各種規定
申込みをされる際は、必ずお読みください。
-
大府市下水道事業マンホール蓋広告募集要項 (PDF 423.5KB)
大府市下水道事業マンホール蓋広告募集要項をダウンロードできます。 -
大府市有料広告掲載要綱 (PDF 123.5KB)
大府市有料広告掲載要綱をダウンロードできます。 -
大府市有料広告掲載基準 (PDF 182.7KB)
大府市有料広告掲載基準をダウンロードできます。
様式
-
大府市下水道事業マンホール蓋広告掲載等申込書 (PDF 68.1KB)
PDF形式でダウンロードできます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
水道部 水道工務課
水道給水係・水道整備係 電話:0562-45-6319
下水道係 電話:0562-45-6239
ファクス:0562-45-5185
水道部 水道工務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。