雨水ポンプ場の壁面に広告掲載を募集します

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1036907  更新日 2025年10月14日

印刷大きな文字で印刷

雨水ポンプ場の壁面に企業広告を掲載しませんか?

 大府市では、雨水ポンプ場の壁面に掲載する広告主(有料広告)を募集しています。下水道使用料以外の新たな独自財源を確保し、下水道資産の有効活用及び下水道事業の啓発を図るため、雨水ポンプ場の壁面へ有料広告を募集します。ぜひ雨水ポンプ場の壁面を、企業や商品PRなどにご活用してはいかがでしょうか。

広告の対象となる雨水ポンプ場の壁面

設 置 場 所:伊勢木雨水ポンプ場(大府市柊山町一丁目172番地)及び深田雨水ポンプ場(森岡町七丁目73番地)

※壁面広告とは、民間企業等の広告とする目的で、ポンプ場の壁面(外壁)に掲載するもので、金属等の耐久材料を使用して作成し、建築物又は工作物の壁面に取り付け、又は直接塗り付けたもので、平面的に内容を表示するものを言います。

伊勢木雨水ポンプ場位置図

深田雨水ポンプ場位置図

・基本的には、ポンプ場の壁面(外壁)であれば任意の場所に設置していただけますが、窓や門扉等、施設運用上支障になると市が判断する箇所は、掲載不可としています。

・広告の具体的な大きさ、利用形態等は自由提案としますが、市と協議することとします。

・原則、壁面(外壁)への広告を想定していますが、それ以外の広告物の種類(屋外広告板、広告幕等)を希望される場合は、事前に市までご相談ください。

・伊勢木雨水ポンプ場の東側(JR線路側)壁面における既設広告物(「健康都市ロゴマーク」及び「WHO健康都市おおぶ」)を撤去し、その場所に新たに広告物の掲載を希望する場合、既設広告物の撤去及び処分に係る費用は、事業者が負担します。

・現地確認を希望される場合は、事前に水道経営課 下水道経営係までご連絡ください。日時等を調整の上、職員立会のもと、現地確認を行うことができます。

広告掲載に係る費用

【広告料】

最低制限価格広告料(年間)(税込)

100,000円

・広告料は、消費税及び地方消費税を含まない年額で提案してください(様式「広告料見積提案書」)。

【行政財産目的外使用料】

行政財産目的外使用料(月当たり単価)(税抜)

伊勢木雨水ポンプ場  680円/平方メートル
深田雨水ポンプ場   583円/平方メートル

・広告料及び行政財産目的外使用料は、市が発行する納付書により、年度ごとに一括して納付をしていただきます。

・広告の申込をされて、広告掲載の決定通知を受けた方は、所定の手続きを経て行政財産の目的外使用の許可を受けていただく必要があります。

・屋外広告物の許可を受けて、屋外広告物許可審査手数料を納付してください(窓口は、市建設総務課です。)。

広告掲載期間

・広告期間は、1年単位として、最長3年間で事業者が希望した期間(1年間、2年間又は3年間)とします。

※当初1年間又は2年間を希望された場合でも、延べ3年間を超えない範囲で、かつ1年単位で延長が可能です。

※広告掲載期間終了後は、掲載していた事業者の方を優先して契約更新(交渉)を行います。

募集時期

2025年10月15日(水曜)から2025年11月28日(金曜)まで

※募集期間中に応募がなかった場合は、随時募集(毎月末締め切り)とします。また、随時募集の際の申込みの受付は、毎月末に当月分を締め切り、市による審査を行い、優先交渉権者を選定します。

申込方法

次の書類等を持参、郵送又はメールにより水道経営課 下水道経営係へ提出してください。

■提出書類等

・大府市下水道事業雨水ポンプ場壁面広告掲載等申込書(第1号様式)

・広告料見積提案書(第2号様式)

※広告料の見積金額は、各ポンプ場の壁面広告の年額とし、消費税及び地方消費税を含まないでください。

・会社案内等(法人のパンフレット等、会社の概要がわかるもの)

・法人登記に係る現在事項全部証明書(個人事業主の場合は、住民票の写し)

・住所を有する市町村の法人又は個人の市町村民税の納税証明書(市外の事業所等のみ)

・広告案、事業計画書等の広告掲載に係る書類

■提出先

・大府市 水道部 水道経営課 下水道経営係

 〒474-8701 大府市中央町五丁目70 番地

 Eメール suido@city.obu.lg.jp

■受付時間

・午前9時から午後5時まで

※ただし、窓口への持参については、土曜日、日曜日、祝休日及び年末年始は受け付けません。

■提出方法

・持参、郵送(当日消印有効)又はメール

※提出された書類は、原則、返却しません。

各種規定

申込みをされる際は、必ずお読みください。

様式

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

水道部 水道工務課
水道給水係・水道整備係 電話:0562-45-6319
下水道係 電話:0562-45-6239
ファクス:0562-45-5185
水道部 水道工務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。