マンション管理計画認定制度について
マンション管理計画認定制度について
2022(令和4)年10月から「マンション管理計画認定制度」を開始しました。マンションの管理計画が一定の基準を満たす場合に、大府市から適切な管理計画を持っているマンションとして認定を受けることができます。
認定を受けたマンションは、以下のようなメリットがあります。
- 管理計画認定を受けたマンションの取得時におけるフラット35の金利の引下げ措置
- マンション共有部リフォーム融資の金利の引下げ措置
認定対象と認定期間
認定対象は大府市内の分譲マンションで、認定期間は5年間です。
5年経過後は更新手続きが必要となり、更新手続きは申請手続きと同様です。
また、長期修繕計画、修繕資金計画等を変更した場合は、変更申請が必要です。
認定基準
管理組合の運営、管理規約、管理組合の経理、長期修繕計画の作成及び見直し等が国が定める認定基準となります。大府市が定める認定独自基準は以下のとおりです。(愛知県と同内容)
「防災に関する取組を管理組合として実施していること」(取組は次の項目の内1つ以上を実施していること)
- 自主防災組織を組織
- 災害時の対応マニュアルを作成
- 防災用品や医療品・医薬品を備蓄
- 非常食や飲料水を備蓄
- 防災用名簿を作成
- 定期的に防災訓練を実施
- その他管理組合として実施する防災に関する取組(自由記述)
申請の手続き
申請にあたっては、公益財団法人マンション管理センターが発行する事前確認適合証が必要です。
事前確認とは、マンション管理の専門家であるマンション管理士が、市へ認定申請する前に、国の認定基準に適合しているかどうかを事前に確認することをいいます。公益財団法人マンション管理センターの管理計画認定手続支援システム(インターネットの電子システム)を利用し、事前確認を受けることで、市への認定申請書が自動作成され、システムを通じて申請できる等スムーズに手続きできます。
申請方法
公益財団法人マンション管理センターのシステムを利用し、事前確認を受け、発行される事前確認適合証及び自動作成される認定申請書をシステムを通じて大府市へ提出ください。
※申請者様が、直接大府市へ「認定申請書及び事前確認適合証」を提出することはできません。
※マンション管理士等の事前確認を受けた後、「表明保証書」を郵送、電子メールまたはファクス等により大府市へ提出してください。
手数料
無料
申請様式
-
第1号様式 表明保証書 (Word 25.5KB)
-
第2号様式 申請取下げ届 (Word 24.7KB)
-
第1号様式 表明保証書 (PDF 87.1KB)
-
第2号様式 申請取下げ届 (PDF 73.6KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市政策課
計画地域交通係 電話:0562-45-6221
区画整理係 電話:0562-85-3891
建築指導係 電話:0562-45-6314
ファクス:0562-47-3347
都市整備部 都市政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。