災害に備えて、避難行動要支援者名簿及び個別避難計画の作成・共有を推進します
市では、「大府市避難行動要支援者名簿及び個別避難計画に関する条例」に基づき、災害時の避難に支援が必要な人に対し、迅速かつ実効性の高い避難支援等を行うことを目的に、避難行動要支援者名簿(以下「名簿」といいます。)及び個別避難計画(以下「計画」といいます。)の作成を推進しています。
作成した名簿及び計画は、平常時から避難支援等関係者へ提供し、災害時に備えた情報の共有を行っていきます。
名簿及び計画の作成を契機とした地域の顔のみえる関係づくりを推進していきます。
避難行動要支援者名簿
避難行動要支援者名簿とは
日常的に、自分ひとりで移動したり、情報を得たりすることが難しく、災害発生時、避難のために何らかの手助けが必要となる方(避難行動要支援者)の情報を一覧にしたものです。
自動的に名簿に掲載される方
次の項目に該当する方は、自動的に名簿に掲載されます。ただし、「拒否届出書」を提出することで、平常時用名簿には掲載しないこともできます。
- 要介護認定が3から5の方
- 要介護認定が1又は2の方のうち、
(1)65歳以上の単身世帯に属する方
(2)75歳以上の高齢者のみの世帯に属する方 - 身体障害者手帳をお持ちの方(種別により1級から3級)※下表参照
障がいの種別 | 障がいの等級 | ||
---|---|---|---|
視覚障がい | 1級又は2級 | ||
聴覚障がい | 2級 | ||
肢体不自由 | 上肢 | 1級又は2級 | |
下肢 | 1級又は2級 | ||
体幹 | 1級、2級又は3級 | ||
乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能障がい | 上肢機能 | 1級又は2級 | |
移動機能 |
1級、2級又は3級 |
- 療育手帳A判定をお持ちの方
- 精神障害者保健福祉手帳1級をお持ちの方
名簿への情報掲載を希望する方
自動的に名簿に掲載される方以外でも、市へ届け出ることで名簿に掲載することができます。
例:認知症高齢者、発達障がい児・者、外国人、難病患者など
名簿の種類
名簿には、以下の2種類があります。どちらも紙媒体で作成し、厳重に管理します。
- 平常時用名簿 名簿への掲載を拒否した人を除く避難行動要支援者の情報が掲載されており、平常時から情報が共有されるもの。
- 災害時用名簿 名簿への掲載を拒否した人も含む避難行動要支援者の情報が掲載されており、平常時は封をした状態で保管し、発災時に大府市長の指示をもって開封し、使用されるもの。
※平常時用名簿へ情報を掲載することを同意しない方は、市へ「拒否届出書」の提出が必要となります。
※災害発生時又は発生のおそれがある場合には、拒否届出書が提出されていても、名簿情報を避難支援等関係者その他の者と共有します。
※重度の認知症や障がい等により、個人情報の取扱いについて対象者ご本人が判断できない場合は、親権者や法定代理人等が拒否届出書を提出することも可能です。
名簿に掲載される情報
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- 住所
- 電話番号
- 避難支援を必要とする事由(要介護度、障がい部位など)
- 個別避難計画に関する事項
個別避難計画
個別避難計画とは
避難行動要支援者ごとに具体的な支援内容等についてまとめたもののことを言います。
計画の作成には、本人の同意が必要となります。
作成した計画は、平常時用名簿と同様に平常時から避難支援等関係者へ提供します。
計画の作成対象者
- 名簿に掲載されている方のうち、浸水想定区域、土砂災害警戒区域等に居住する方(施設入所者を除く。)
- 計画の作成を希望する方
計画に掲載される内容
名簿に掲載されている情報に加え、以下の情報が掲載されます。
- 避難時に配慮してほしい事項
- 避難の際に必要な持ち物
- かかりつけ医
- 常備薬
- 避難経路図
- 緊急連絡先
- 避難支援等実施者(災害発生時に避難行動要支援者の避難を支援するご近所の方)
名簿及び計画の提供先(避難支援等関係者)
避難支援等関係者とは、災害時に避難行動要支援者の避難支援などに携わる以下の人たちのことです。
- 自主防災組織(自治区)
- 民生児童委員
- 東海警察署
- 大府市消防本部
なお、避難支援等関係者には秘密保持義務が課せられるため、提供を受けた情報を正当な理由なく漏らすことはありません。
各種届出について
名簿及び計画は年に1回更新し、避難支援等関係者に提供します。
対象者の方で平常時用名簿に情報の掲載を希望されない方や対象ではないが名簿への情報掲載を希望する方は、必要な書類を次のとおり提出してください。
また、計画の作成を希望される方につきましても、届出期限までに地域福祉課へお問い合わせください。
届出期限 : 毎年2月末日
提出先 : 地域福祉課(市役所1階7番窓口)
申請書類 : 提出先窓口、またはウェブサイトからダウンロード
-
避難行動要支援者名簿情報提供拒否届出書 (PDF 69.5KB)
日頃から避難支援等関係者へ提供する名簿に情報を掲載することを同意しない方は、期日までにこの届出書を提出してください。 -
避難行動要支援者名簿掲載申請書 (PDF 80.7KB)
名簿への情報掲載を希望する方は、期日までにこの申請書を提出してください。 -
個別避難計画様式 (PDF 157.1KB)
浸水想定区域等に居住しないが、計画の作成を希望される方は、期日までにこの様式を提出してください。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 地域福祉課
電話:0562-45-6228
ファクス:0562-47-3150
福祉部 地域福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。