公共施設の緑のカーテンを紹介します

大府市では、地球温暖化対策及び環境意識の高揚を目的とし、日当たりのよい窓をつる性の植物でカーテンのように覆う緑のカーテンを市内公共施設で実施し、来館者・施設利用者への啓発活動を行っています。
各施設で取り組んだ結果をご紹介いたします。
取組みの工夫・効果

- 施設の講座で苗植えと水やり・収穫の実施した。
- こどもたちと一緒に水やりしたり収穫したりした。
- カーテンが育つことで来館者が喜んだり、実がなることを楽しみにしている。
- 日差しを遮る事ができ、エアコンの温度設定を控えエコに繋がる。

- きゅうり、ゴーヤを収穫して、施設利用者に持ち帰って食べていただきごみ削減になった。
- 緑のカーテンにより、日陰部分の温度低下を感じた。
- 毎日緑のカーテンを見る機会があると植物や森、緑への関心を抱くようになり、様々な効果を知ることができた。
- 来館した親子や児童が植物に関心をもって見たり、触れていた。
- 日差しを遮ることはもちろん、ゴーヤを見ながらの来館者同士の話題が広がり、ふれあいの場にもなっていた。
関連リンク
本事業は「あいち森と緑づくり環境活動・学習推進事業交付金」を活用しています
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 環境課
環境衛生係 電話:0562-45-6223
環境政策係 電話:0562-85-5335
ファクス:0562-47-9996
市民協働部 環境課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。