紙類(対象とならないもの)
次のようなものは、資源にはできません
大府市では、紙類を古紙としてリサイクルしています。そのため、溶かして再生紙に加工できないものは、資源回収には出せません。(燃やすしかないごみとして出してください)
中に異物が付着しているもの
汚れが染み付いてしまっているもの
油がついた紙
鼻をかんだティッシュ
汚れをふき取ったキッチンペーパー など
※汚れを落とせば対象となりますが、内側にアルミ箔が張られているものは対象となりません。
酒・ジュースなどの紙パック
内側にアルミ箔・ビニールが張られているもの
※リサイクルに向きません
「ビニール」や「ろう」などでコーティングされたもの
紙製のアイスクリーム、ヨーグルト、カップめんなどのカップ
※溶けないので、リサイクルに向きません
カーボン紙、ノンカーボン紙、感熱紙、感圧紙
例:複写式の伝票やレシートなど
※他の紙まで変色してしまうため、リサイクルに向きません
出し方
資源の対象にならない紙類は、燃やすしかないごみとして指定ごみ袋に入れて出してください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 環境課
環境衛生係 電話:0562-45-6223
環境政策係 電話:0562-85-5335
ファクス:0562-47-9996
市民協働部 環境課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。