道路・公共用物の占用・使用許可
申請書等の書き方
占用・使用申請書の記入方法
市道認定された道路で占用工事を行う場合は、「道路(認定道路)占用許可申請」を、公共用物(市道認定されていない道路)を使用する場合は、「公共用物使用許可申請」を使用してください。
記入方法をよく読んで記入してください。
道路(認定道路)占用許可申請
市道認定された道路で、占用工事を行う場合の申請に使用します。
申請書等の提出様式
-
道路占用許可(協議)申請書【占用】(PDF版) (PDF 96.2KB)
-
道路占用許可(協議)申請書【占用】(Word版) (Word 18.9KB)
新規・更新・変更の場合に使用。
2部提出です(認定道路用 )。
添付書類は、申請書でご確認ください。 -
工事仕様書(認定道路用)(PDF版) (PDF 68.4KB)
-
工事仕様書(認定道路用)(Word版) (Word 14.1KB)
工事が伴う場合に申請書に添付します。 -
廃止届【占用】(PDF版) (PDF 60.8KB)
-
廃止届【占用】(Word版) (Word 18.0KB)
期間満了又は廃止した日の翌日から起算して10日以内に提出ください。
1部提出です(認定道路用 )。
許可書(回答書)の写し、廃止したことが分かる現場写真を添付してください。 -
権利譲渡等承認申請書【占用】(PDF版) (PDF 111.2KB)
-
権利譲渡等承認申請書【占用】(Word版) (Word 16.8KB)
売買等により占用者を変更する場合に提出が必要です。
2部提出です(認定道路用 )。
現に受けている許可書(同意書)の写し、名義変更の理由等が確認できる書類(売買契約書等)を添付してください。 -
権利義務の承継届【占用】(PDF版) (PDF 70.4KB)
-
権利義務の承継届【占用】(Word版) (Word 18.2KB)
相続により名義が変わった場合や合併により名義が変わった場合、速やかに提出ください。
1部提出です(認定道路用 )。
添付書類は、以下を参考としてください。
(1)現に受けている許可書(回答書)の写し
(2)承継の権利を証する書類(例)
ア 法人の合併:合併を証する書類の写し
イ 相続の場合:相続人であることを証する戸籍抄本
ウ 相続人が2名以上の場合:各相続人の同意 -
住所等変更届【占用】(PDF版) (PDF 73.2KB)
-
住所等変更届【占用】(Word版) (Word 18.3KB)
転居により住所が変更となった場合や社名変更した場合など、速やかに提出してください。
1部提出です(認定道路用 )。
添付書類は、以下を参考としてください。
(1)現に受けている許可書(回答書)の写し
(2)変更を証する書類(例)
ア 住所の変更:住民票の写し
イ 氏名の変更:戸籍抄本
ウ 名称の変更:法人登記簿抄本 -
工事着手・完了届(PDF版) (PDF 61.6KB)
-
工事着手・完了届(Word版) (Word 18.0KB)
完了届提出の際は、工事写真の添付をお願いします。
公共用物(認定されていない道路)使用許可申請
公共用物(市道認定されていない道路)を使用する場合の申請に使用します。
申請書等の提出様式
-
公共用物使用(協議)申請書【使用】(PDF版) (PDF 96.3KB)
-
公共用物使用(協議)申請書【使用】(Word版) (Word 19.0KB)
新規・更新・変更の場合に使用。
2部提出です(公共用物用)。
添付書類は、申請書でご確認ください。 -
工事仕様書(公共用物用)(PDF版) (PDF 70.6KB)
-
工事仕様書(公共用物用)(Word版) (Word 14.2KB)
工事が伴う場合に申請書に添付します。 -
廃止届【使用】(PDF版) (PDF 60.8KB)
-
廃止届【使用】(Word版) (Word 18.1KB)
期間満了又は廃止した日の翌日から起算して10日以内に提出ください。
1部提出です(公共用物用)。
許可書(回答書)の写し、廃止したことが分かる現場写真を添付してください。 -
権利譲渡等承認申請書【使用】(PDF版) (PDF 110.6KB)
-
権利譲渡等承認申請書【使用】(Word版) (Word 16.6KB)
売買等により使用者を変更する場合に提出が必要です。
2部提出です(公共用物用)。
現に受けている許可書(同意書)の写し、名義変更の理由等が確認できる書類(売買契約書等)を添付してください。 -
権利義務の承継届【使用】(PDF版) (PDF 70.8KB)
-
権利義務の承継届【使用】(Word版) (Word 18.3KB)
相続や法人の合併により名義が変わった場合、速やかに提出ください。
1部提出です(公共用物用 )。
添付書類は、以下を参考としてください。
(1)現に受けている許可書(回答書)の写し
(2)承継の権利を証する書類(例)
ア 法人の合併:合併を証する書類の写し
イ 相続の場合:相続人であることを証する戸籍抄本
ウ 相続人が2名以上の場合:各相続人の同意 -
住所等変更届【使用】(PDF版) (PDF 73.2KB)
-
住所等変更届【使用】(Word版) (Word 18.3KB)
転居により住所が変更となった場合や社名変更した場合など、速やかに提出してください。
1部提出です(公共用物用 )。
添付書類は、以下を参考としてください。
(1)現に受けている許可書(回答書)の写し
(2)変更を証する書類(例)
ア 住所の変更:住民票の写し
イ 氏名の変更:戸籍抄本
ウ 名称の変更:法人登記簿抄本 -
工事着手・完了届(PDF版) (PDF 61.6KB)
-
工事着手・完了届(Word版) (Word 18.0KB)
完了届提出の際は、工事写真の添付をお願いします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 建設総務課
建設管理係 電話:0562-45-6232 施設維持係 電話:0562-85-3896
ファクス:0562-47-3347
都市整備部 建設総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。