やさしい日本語

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1018775  更新日 2022年9月12日

印刷大きな文字で印刷

  本市では、文化的背景が異なる人々が、互いの文化的ちがいを認め合い、共に生きていく「多文化共生社会」の実現に取り組んでいます。

  この取り組みを進めるために、日本語が十分に理解できない外国人の方への情報発信やコミュニケーションツールとして「やさしい日本語」を紹介します。

  母語での情報が外国人市民にとって最もわかりやすいものではありますが、外国人市民の母語が多様化する中、数多くの生活情報を、必要とされる全ての言語で対応することは容易ではありません。そこで市民の皆様に「やさしい日本語」の活用を推奨することで、より多くの外国人市民に情報を伝えていただくとともに、コミュニケーションを取る上での有効な手法の一つとして活用していただくことで、多文化共生社会の実現をめざします。

「やさしい日本語」とは

  ふだん使われている日本語を、日本語が十分に理解できない外国人の方にもわかりやすいように、簡単な表現を用いたり、文の構造を簡単にするなどした日本語のことです。

  1995年1月の阪神・淡路大震災では、日本人だけでなく日本にいた多くの外国人も被害を受けました。その中には、日本語も英語も十分に理解できず必要な情報を受け取ることができない人もいました。

  そこで、このような人たちが、災害発生時にできるだけ早く正しい情報を得て、適切な行動をとることができるように考え出されたのが、「やさしい日本語」のはじまりです。

  そして、「やさしい日本語」は、災害時のみならず、ふだん、日本語が十分に理解できない外国人の方への情報提供手段としても研究され、行政情報や生活情報、毎日のニュース発信など、全国的に様々な分野で取組が広がっています。

「やさしい日本語」を使うポイント

  1. 簡単な言葉を使う。
  2. 一文を短くする。(長い文章は複数の文に分ける)
  3. 外来語(カタカナ)はなるべく使わない。
  4. ローマ字は使わない。
  5. 擬音語・擬態語は使わない。
  6. 漢字の量を減らし、漢字にはふりがなを付ける。
  7. 年月日は西暦で、時間は12時間表記にし、スラッシュは使わない。
  8. 「おそらく」「たぶん」など曖昧な表現はしない。
  9. 二重否定の表現は使わない。(「ないとは言えないけど」など)
  10. 語尾を統一する。
  11. 話すときは、大きな声で、ゆっくり、はっきりと話す。

やさしい日本語ガイド

  大府市国際交流員ケビン・ハンフリーズと申します。私が6年前に来日したとき、日本人の話す日本語が全然理解出来なくて苦労した経験を元に、この「やさしい日本語ガイド」を作成しまた。

  日本人と日本に暮らしてる外国人を少しでも助けることができればと思います。

外部リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民協働部 文化スポーツ交流課
文化振興係・多文化交流係 電話:0562-45-6266
スポーツ推進係 電話:0562-45-6233
ファクス:0562-47-7320
市民協働部 文化スポーツ交流課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。