韓国洪城郡にあるK-POP高校への交流プログラムに参加する市内在住の 高校生を募集します

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1026926  更新日 2025年5月1日

印刷大きな文字で印刷

 大府市内在住の高校生を対象に、大府市の交流都市である韓国洪城郡にあるK-POP高校で、現地の青少年との交流プログラムに参加する方を募集します。
 プログラムに参加される方は、K-POP高校で現地の高校生とともに寮生活をしながら、ダンスの授業体験、韓国伝統文化体験、洪城郡内の産業施設などの見学を行います。

韓国洪城郡について

 洪城郡は、大韓民国の忠清南道(チュンチョンナムド)の中西部に位置する忠清南道の道庁所在地で、広域行政機関および団体が密集している新行政の中心都市です。2017年には西太平洋健康都市連盟への加盟と大韓民国健康都市協議会への加入の認証を受けました。また、龍鳳山(ヨンボンサン)と烏棲山(オソサン)などの恵まれた自然環境を有するとともに、廣川(グァンチョン)海苔、大海老、城韓牛といったグルメにも恵まれた都市です。
 そして、洪城郡には、韓国内初のK-POP専門人材を養成する特性化高等学校である「韓国K-POP高等学校」があり、K-POPに対して情熱と才能のある学生たちが夢をかなえるため、日夜努力しています。

韓国洪城郡との交流の経緯

 韓国洪城郡は、大府市と同じくWHOが提唱する健康都市連合の加盟団体です。大府市は、洪城郡との情報交換や視察の受け入れなどにより交流を深め、令和2年10月に「都市間交流協定締結のための協議開始に関する覚書(MOU)」を締結しました。
 大府市は、友好協力関係を活性化し、健康都市政策だけでなく、文化やスポーツなど、さまざまな分野に交流を拡大するため、令和4年11月に洪城郡と「友好交流活性化協約」を締結し、その後、令和6年9月には正式に姉妹都市協定を結び、本市の姉妹都市になりました。

募集要項

・派 遣 先 大韓民国洪城郡

・派遣期間 令和7年7月21日(月曜)~7月25日(金曜) 4泊5日

・募集対象 市内在住の高校生

・募集定員 15名程度

・参加費用 1人あたり85,000円
      ※その他詳細につきましては「令和7年度大府市青少年海外派遣事業派遣生募集要
       項」をご覧ください。

・応募資格 派遣生に応募できる方は、次の条件を満たす方となります。
      (1)心身が健康で、海外滞在中に生活面で自己管理ができ、規律ある集団行動が
                         とれること。
      (2)この事業による派遣研修に対して積極的な意欲があること。
      (3)保護者の承諾を得ていること。
      (4)予定されているすべての行事(説明会・報告会を含む)に参加できること。

・応募方法 
 「大府市・洪城郡青少年交流事業参加申込書兼承諾書」に必要事項を記入し、文化交流課多文化交流係へ提出してください(本人持参に限る。代理人不可)。応募書類は、このページからダウンロードしていただくほか、5月1日(木曜)から多文化交流係窓口でも配布を行います。

・受付期間 令和7年5月1日(木曜)~5月23日(金曜)(土・日・祝日を除く)午前9時~午後
                  5時
      ※ただし、毎週水曜日は午後7時まで

・提 出 先 大府市役所市民協働部文化交流課多文化交流係(市役所3階)
      ※本人持参に限ります。代理人による提出はできません。

・選  考 応募書類及び面接をもとに総合的な判断により選考します。
      (1)書類審査・・・応募書類を審査します。
      (2)面接審査・・・6月1日(日曜)終日予定   

・選考結果 6月13日(金曜)までに文書で通知します。

・そ の 他  事前説明会、派遣報告会等を開催します。派遣日程のほか、以下の日程を確保して
                  ください。

内容

日程

時間

説明会(保護者同伴)

6月15日(日曜)

10時00分~11時00分

勉強会

6月27日(金曜)

18時00分~19時30分

壮行会

7月17日(金曜)

18時00分~19時00分

研修レポートの提出

8月8日(金曜)まで
報告会

8月20日(水曜)

14時00分~14時30分

発表会

10月26(土曜)or27(日曜)

未定

※日程は変更になる可能性があります。

※その他詳細については、「令和7年度大府市青少年海外派遣事業派遣生募集要項」でご確認ください。

募集要項

応募様式

このページに関するお問い合わせ

市民協働部 文化交流課
文化振興係・多文化交流係 電話:0562-45-6266
ファクス:0562-47-7320
市民協働部 文化交流課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。