令和元年度地域別懇談会

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1013203  更新日 2020年3月5日

印刷大きな文字で印刷

地域別懇談会とは

 第6次大府市総合計画の基本構想等を岡村市長から参加者の皆さまに説明し、総合計画の各分野に対するご提案をいただく場として、市内10の自治区で開催しました。のべ577人の市民の皆さまに参加いただき、様々な貴重なご意見をいただきました。

 

地域別懇談会の開催経過

日時

会場

参加者数

令和元年10月2日 水曜日 午後7時~8時半

石ヶ瀬会館 ホール

52人

令和元年10月6日 日曜日 午後3時半~5時

共長公民館 ホール

75人

令和元年10月13日 日曜日 午後3時半~5時

長草公民館 ホール

47人

令和元年10月19日 土曜日 午後7時~8時半

吉田公民館 ホール

55人

令和元年10月31日 木曜日 午後7時~8時半

神田公民館 ホール

48人

令和元年11月3日 日曜日 午後7時~8時半

横根公民館 ホール

50人

令和元年11月9日 土曜日 午後1時半~3時

森岡公民館 ホール

80人

令和元年11月16日 土曜日 午後7時~8時半

東山公民館 ホール

43人

令和元年11月17日 日曜日 午後7時~8時半

大府公民館 大会議室

55人

令和元年11月23日 土曜日 午後1時半~3時

北山公民館 ホール

72人

 

懇談会の概要

※写真は北山公民館の様子

1 市長あいさつ

地域別懇談会市長あいさつの画像

開催にあたり、市長からあいさつがありました。

2 地元代表あいさつ

地域別懇談会区長さんあいさつの画像

開催にあたりご尽力いただいた、自治区の区長さんからあいさつをいただきました。

3 第6次大府市総合計画についての説明

地域別懇談会第6次大府市総合計画についての説明の画像

第6次大府市総合計画について、市長から説明いたしました。

4 懇談

地域別懇談会懇談の様子の画像

総合計画の各分野をテーマに、市民の皆さまと懇談を行いました。

主な懇談内容

 主に、次のような分野について、のべ154テーマのご意見をいただきました。

 

項目

議題数

具体的事例やキーワード(件数)

ひとの健康

健康づくり

8

健康プラザ減築(2)、インフル集団接種中止(1)他
文化 1 図書館自習室の増席(1)

スポーツ

4 新たなスポーツ施設建設(4)

地域福祉

6 民生児童委員(3)他
高齢者・障がい者福祉 10 肢体不自由児(3)、常設サロン(3)他

くらしの健康

協働 6 自治会等の在り方(4)、子ども食堂(1)他
生涯学習 2 公民館エレベータ設置(1)、生涯学習プラン(1)
多文化共生 2 外国人向けごみの分別カタログ(1)他
環境保全 2 地球環境のための市民の行動(1)、蚊の被害(1)
環境美化 4 投棄ごみ(1)、災害ごみ(1)、回収シルバー代行(1)他

まちの健康

消防 1 共長出張所移転先の液状化への心配(1)
防災・減災 19 同報無線(4)、防災マップ(4)、治水(4)他

防犯

3 警察署誘致(1)、防犯カメラ(1)他
交通安全 6 ブレーキングシステム(2)、車両速度抑制(2)他
都市計画・景観 18 開発・土地利用(5)、新駅(4)、空き家対策(3)他
道路 17 道路整備の進捗状況(14)他
緑花 4 鞍流瀬川飛び石(1)、街路樹管理(1)、草刈り(1)他
上下水道 0 (※治水関連は「防災・減災」に計上)

みらいの健康

子育て 1 子育て支援(1)
学校教育 9 通学路安全対策(2)、学区(2)他
商業 4 商業施設誘致等(2)他
観光 1 コミュニティ夏祭り(1)
工業 1 小中型開発プロジェクト(1)

農業

4 まちづくりビジョン(1)、溜め池(1)、養豚臭気(1)他
公共交通 14 市循環バス(14)

健康都市経営

行財政運営 5 5次総の検証・人口10万人都市(3)他

広報・広聴

2 マスコットキャラクター(1)、情報伝達のあり方(1)

 

主なご意見・ご質問

質問 台風などが迫っているとき、同報無線以外に市民に情報を伝える手段はありませんか。

回答 防災ラジオ(有料)に同法無線の内容を流し、市内を車で巡回して呼び掛けこともあります。「防災ガイドブック」に一覧化していますが、テレビ放送や携帯電話でのメール配信、SNSなどを活用し、各自でも情報収集することをおすすめしています。

 

質問 まちの中に空き家が増えています。再び人の集まる場所として利活用する手だてはありませんか。

回答 空き家対策の条例を議会に提案する予定です。空き家を利用する補助制度や、空き家にしないための三世代同居の補助制度などを充実させます。

 

質問 車のアクセルの踏み間違いを防ぐ、後付けブレーキングシステム設置の補助の予定はありませんか。

回答 議会からも意見をいただいており、令和2年度の予算に組み入れていきたいと考えています。制度開始までお待ちください。

 

質問 ふれあいバスのルートが変わったが、今後見直しはありますか。

回答 市民の皆さんの意見を聞きながらルート変更をしたのですが、大きな変更でしたので、その後も多くのご意見をいただいています。今後も使いにくい点を解消できるよう、見直しを続けていきます。今後、JRや民間の路線バス、タクシーなどを含めた市内の公共交通機関をまとめて最適化を図っていく予定です。

 

質問 市民の集まる常設サロンは、場所や運営を含めて、どのように増設するのですか。

回答 地域の人々が気軽に立ち寄り、交流を持つことができるのがサロンです。地域の方が主体となり、市は立ち上げや運営の支援をしています。サロンは子どもから高齢の皆さんまで気軽に立ち寄れる場所であるので、開設を希望する方には公共施設などを紹介することを検討させていただきます。

 

質問 防犯カメラの設置予定はどのようになっているのですか。

回答 公共施設への防犯カメラの設置はおおむね終わりましたので、電柱などまちなかへの設置を進めています。設置にあたっては、地域の方の意見も聞きながら検討しています。

 

質問 新しいスポーツ施設の建設計画はありますか。

回答 新たなスポーツ施設について、建設する予定はありますが、具体的にどこにどのような施設を建設するかはまだ決まっていません。現在スポーツに関する計画を策定中ですので、その中で方向性を定めていきたいと考えています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画政策部 企画広報戦略課
企画政策係 電話:0562-45-6212
広報広聴係 電話:0562-45-6214
ファクス:0562-47-7320
企画政策部 企画広報戦略課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。