基金
基金
特定目的基金(とくていもくてきききん)
文化振興などの特定の目的に対して資金を積み立てるために設置される基金です。
⇔定額運用基金
大府市の特定目的基金
- 財政調整基金
- 減債基金
- ふるさとおおぶ応援基金
- 国際交流基金
- 協働のまちづくり推進基金
- 公共施設等整備基金
- 子ども・子育て応援基金
- 緑化基金
- みちづくり基金
- 奨学基金
- 文化振興基金
- スポーツ振興基金
- 新型コロナウイルス感染症対策基金
- 地方創生応援基金
- 国民健康保険財政調整基金
定額運用基金(ていがくうんようききん)
用品の調達など、特定の目的に対して定額の資金を運用するために設置される基金です。
⇔特定目的基金
大府市の定額運用基金
用品調達基金
取崩し型基金(とりくずしがたききん)
資金を積み立てておいて、必要なときに取崩して財源等に充てるために設置される基金です。現在、大府市にある基金はすべて取崩し型基金です。
⇔果実運用型基金
果実運用型基金(かじつうんようがたききん)
資金を積み立てて、その運用益(預金利子等)を財源等に充てるために設置される基金です。
⇔取崩し型基金
財政調整基金(ざいせいちょうせいききん)
突発的な災害や緊急を要する経費に備えるために設置される基金です。また決算剰余金(歳入決算額から歳出決算額を差し引き、そこから翌年度に繰り越すべき繰越明許費などの財源を控除したもの。=実質収支)が多い時は多く積み立て、財源不足時に取り崩すという、年度間調整的な役割を果たします。条例により、毎年度の決算剰余金のうち60パーセント以上の額を積み立てています。
減債基金(げんさいききん)
市債(借金)の償還(返済)の増加に備えるために設置される基金です。公債費(借金返済)が他の経費を圧迫するような場合には、減債基金を取崩して公債費に充てます。
このページに関するお問い合わせ
企画政策部 財務政策課
電話:0562-45-6252
ファクス:0562-47-7320
企画政策部 財務政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。